教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は警察官に合格できません。

私は警察官に合格できません。就職浪人をしている為正直精神的にもしんどいです。 ネガティブに物事を考えてしまいます。 こんなに不合格になると、警察組織からお前向いてないと思われてるのかなんて。 何度も受験してなれる人っているのでしょうか。 新卒採用がやはり当たり前に多い気がします。 こんな私は諦めなかったら警察官になれるのか。 なんで自分要領悪いのだろうって。 人生に挫折しています。 皆さんはそんな経験ありますか。 宜しくお願いします。

続きを読む

7,083閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 勉強方法の勉強はしたことはありますか? もしなくて興味があればどうぞ。 https://note.mu/chakufuta/n/n03ee1a72bec4 言い方が少し悪いかもしれませんが、恐らく現時点では「お前は警察に向いていない」とすら見られていないと思います。 言い方を変えれば、マイナスでも、プラスでもない状態ですね。 つまり努力次第だと思います。 挫折と言うか、最初から地べたを這いつくばることがほとんどだったので。 それでも良ければ沢山ありますよ。 柔道。 初めてから5年間一度も公式戦で勝ったことがありませんでした。 もちろん練習は毎日、練習強度も全国区の強豪校と同等。 手を抜くことは一切なしで、常に全力で練習し、限界を超えて救急搬送されたこともあります。 それで5年間全て初戦敗退でした。 それでも諦めずやり続けて、最終的には全国区の選手になりました。 段位も、機動隊の特練に行かされる可能性の関係で4段は取りませんでしたが、指導員級の段位にはなれました。 警察。 警察学校では有名な劣等生でした。 定期試験では有名な赤点常習者でした。 警察学校では赤点を一教科でも採るとクビの対象で会議に掛けられます。 それでも術科(体力系科目)がトップ争いだったことと、手抜きをしない素行部分で多くの教官・補佐が「クビにしないで下さい」と守ってくれて卒業できました。 そんな劣等生でも最終的には県警始まって以来の、某システム大改造のモデルケース警察官として指名されるまでに成長しました。 今は退職していますが、某県警に一人しかいないので、その内容を言うとバレるため、これ以上は言いません。 一応警察官を目指す人でも分かりやすい部分だけ紹介しましたが、他にも沢山地べたを這う状態から成長した経験はあります。 つまり、私も要領は悪いです。 それを何年単位で、全力努力をし続けて補完しているだけです。 ただし、 「努力し続ければ必ず警察官になれる!」 と安易なことも言いません。 選考する者との対人のことですので、100%なんてありませんので。 それでも努力を続けられるかどうか?だと思います。 あくまでも個人的な意見なので参考程度で。 お邪魔しました。

    1人が参考になると回答しました

  • 挫折など数限りなく経験しましたが・・・ まぁ、警察官って職業は大変ですよ、休みだって、 土日という訳にはいかないし、民間の方の厳しい目もあり、 24時間、少なくとも勤務中、息が抜けないし・・・ 民間企業の会社員の方がまだ、良いのかもしれません。

    続きを読む
  • まずは不合格になる原因を調べた方が宜しいのでは? 開示してみてある程度はわかるかと思いますよ 実際、新卒ではない方も合格してますから 身辺調査で引っかかってなければですが 合格も不可能じゃないはずです。 面接ならば、一緒に働きたい そう思わせることです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる