教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築関係の仕事をしている方に質問です。 私は現在高校2年生で、高校を卒業したら大工になりたいと思っています。それも…

建築関係の仕事をしている方に質問です。 私は現在高校2年生で、高校を卒業したら大工になりたいと思っています。それも、自分で設計して家を建てられる大工になりたいです。 そこで聞きたいのですが、 大工見習いをしながら建築士の資格を取得する事は可能でしょうか? 高卒だと受験資格は満たしていないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

続きを読む

78閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大工の施工管理であれば実務経験にカウント可能です。 見習いであれば施工管理の見習いと言う形をとる必要があります。 作業員ではどのような業種でも二級建築士の実務としてカウントできませんので注意して下さい。

  • 文面から判断して、一般的な規模の木造住宅だとすると、取得する資格は2級建築士でしょうか。高卒の場合は実務経験7年で受験資格が得られます。 また『設計する』だけであれば建築士の資格は不要です。 ※本文と関係ないかも知れませんが、何大工になりたいのでしょうか。 宮大工・型枠大工・造作大工…

    続きを読む
  • 受験資格 建築の専門教育を受けていない者の場合、二級建築士又は木造建築士の受験資格を得るには7年以上の実務経験が必要である。 更に一級建築士の受験資格を得るには、二級建築士になった後4年以上の実務経験が必要である。 このため、一級建築士試験の受験資格を得るためには合計11年もの実務経験が必要ということになる。 大変ですね。

    続きを読む
  • 二級建築士又は木造建築士の受験資格を得るには7年以上の実務経験が必要である。更に一級建築士の受験資格を得るには、二級建築士になった後4年以上の実務経験が必要である。このため、一級建築士試験の受験資格を得るためには合計11年もの実務経験が必要ということになる。実際には、二級建築士試験の受験申込から合格し免許が与えられるまでの期間もあるため、二級建築士試験に一度の受験で合格したとしても、最短で12年の期間がなければ実務経験のみで受験資格を得ることはできない。それを避けるため、一級建築士になろうとする者の多くは、大学、専門学校などで専門的な建築学の教育を受け、その程度に応じた実務経験期間の短縮を利用する。しかし最大限に短縮されたとしても、必要な教育及び実務経験の合計が6年を下回ることはない。 https://ja.wikipedia.org/wiki/建築士

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる