試験日分かってますか? 今から勉強できるなら8月の社労士に向け集中して勉強して、試験が終わったら宅建の勉強すれば2018年中には2つの資格が取れますよ。宅建は2ヶ月あれば合格出来るはずです。
会社は不動産業をしようとしているのですか? 不動産業をしない会社で宅建持ってても役に立ちません。 宅建で得られる民法の知識は試験用の知識なので、試験が終わった翌日には忘れますし、超基本のことばかりです。 自社内に社労士がいたとしても、社内の社会保険の手続きを任せられる程度で、社員数が多すぎれば回せないし、少なければ社内社労士にさせるのは効率が悪い気がします。 不動産業をやりたいなら宅建は必須ですね。 社労士は外注出来るけど、宅建士は外注できないですから。
質問者様の会社がどの様な業務を行っている会社なのか、また会社でもポジションにもよると思います。 そもそも宅建と社労士では難易度がかなり違います。 一般的に必要な学習時間として 宅建で200時間〜300時間 社労士で800時間〜1000時間と言われています。 またご存知かと思いますが宅建の合格率で15〜17% 社労士では3%〜10%です。 なので先ずは宅建試験に合格し、そのあとに社労士という順序の方がよろしいかと思います。 仕事をしながらの学習でも宅建試験を1回でパスするくらいでないと、社労士合格は難しいと思います。 頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る