教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建と社労士どちらを受けようか迷っています。

宅建と社労士どちらを受けようか迷っています。出来たばかりの会社に務めている者です。会社のために資格を取ることにしました。 宅建の方は以前勉強した事があるのですが、民法改正により今まで覚えた事が無意味になり1からやり直さなきゃいけない点を考えるとどちらもスタート地点は同じかと思います。 民法改正で影響を受けるのはどちらの資格も同じだと思うのですが、どちらの方がいいと思いますか?

続きを読む

204閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    社労は受けるのかな。。。 原則特別法だけしか勉強してないよ。 宅建はもろに受けるだろうけど。

  • 試験日分かってますか? 今から勉強できるなら8月の社労士に向け集中して勉強して、試験が終わったら宅建の勉強すれば2018年中には2つの資格が取れますよ。宅建は2ヶ月あれば合格出来るはずです。

  • 会社は不動産業をしようとしているのですか? 不動産業をしない会社で宅建持ってても役に立ちません。 宅建で得られる民法の知識は試験用の知識なので、試験が終わった翌日には忘れますし、超基本のことばかりです。 自社内に社労士がいたとしても、社内の社会保険の手続きを任せられる程度で、社員数が多すぎれば回せないし、少なければ社内社労士にさせるのは効率が悪い気がします。 不動産業をやりたいなら宅建は必須ですね。 社労士は外注出来るけど、宅建士は外注できないですから。

    続きを読む
  • 質問者様の会社がどの様な業務を行っている会社なのか、また会社でもポジションにもよると思います。 そもそも宅建と社労士では難易度がかなり違います。 一般的に必要な学習時間として 宅建で200時間〜300時間 社労士で800時間〜1000時間と言われています。 またご存知かと思いますが宅建の合格率で15〜17% 社労士では3%〜10%です。 なので先ずは宅建試験に合格し、そのあとに社労士という順序の方がよろしいかと思います。 仕事をしながらの学習でも宅建試験を1回でパスするくらいでないと、社労士合格は難しいと思います。 頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる