教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これからどう生きるか?

これからどう生きるか?30歳で、現在無職です。(アルバイトもしていません) ストレートプレイの舞台役者として 趣味かプロか諦めるか、で悩み続けて7年。 いまだ踏み出せず、諦められず、な自分がいるのですが やりたい気持ちの強さだけは確信したので やっと行動しようと決めました。 しかし、本気度が分からず、趣味かな~という、迷いがある以上 例えば、オーディションなんて突破できるはずがないし 何より、本気で目指している方に失礼だと思います。 そこで、まず下記のことを行いながら どれだけ本気なのか? どういう役者になりたいのか? どんな劇団に入りたいのか? など、考えていこうと思いました。 バレエと声楽を習う(未経験) 劇団のボランティアスタッフをする(興味のある劇団で募集あり) 観劇をする(まだ3本くらいしか見たことがない) 単発ワークショップへ参加する(未経験) 地元アマチュア劇団で出演をする(5年前1回と7年前1回、出演した) ※自分で劇団を作ることは対象外 ① ここまでの考えについて、どう感じますか? ② 転職活動を行うにあたり、どちらにすべきか? ・アルバイトもしくは派遣社員 ・土日休み定時終わりの正社員もしくは契約社員 まだ模索中なのに アルバイトにするにはリスクが高すぎると思います。 一人暮らしです。 関係者や目指している方以外の方でも どなたでも結構です。 御意見お待ちしております。 以上2点の質問ですが 宜しくお願い致します。

続きを読む

670閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ①ここまでの考えについて、どう感じますか? →呆れます。 あなたが18歳なら、あなたの挑戦を応援します。 でも、あなたは今、30歳。 模索や挑戦は終わっているはずの年齢です。 社会の中で確固たる居場所を築かなければならない年齢です。 もちろん、舞台役者になるのが悪いことだとは言いません。 その場合は、生活できる本業を持ちながら、 舞台役者という二足のわらじを履いて下さい。 本業がしっかりしている限りは、 副業の部分で何をしても許されると思います。 なぜかというと、 あなたが今後、高齢フリーターになってはいけないと思うからです。 フリーターは年をとればとるほど収入が減ります。 40~50代になった時、生活費に事欠いて、 ホームレスに転落する、なんていうのも充分ありうることです。 ②転職活動を行うにあたり、どちらにすべきか? ・アルバイトもしくは派遣社員 ・土日休み定時終わりの正社員もしくは契約社員 →正社員一択です。 正社員になって、社会保険にきちんと加入し、 将来の生活に備えましょう。

  • 私も30歳です。 一言、何もかも中途半端過ぎませんか?

    1人が参考になると回答しました

  • 役者になりたいっていうほど経験がないことに驚きました。 今まで何をやってたんですか? 三十を過ぎると今までの経験の上に新たな道を作らないと続いて行かないので。

  • 役者になる準備の為の準備なのか、役者になる為の準備なのかを、見極めて行くしかないと思います。そして、それは貴方が一番わかっていると思います。頑張って下さい

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる