教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員の税務職員又は一般職(高卒)と裁判所事務官の試験を受けたいと考えています。

国家公務員の税務職員又は一般職(高卒)と裁判所事務官の試験を受けたいと考えています。模試を受ける際はどのようなものを受ければ科目が合うでしょうか?? 特に、税務職員と一般職ではおそらく試験科目が同じだと思うのですが模試も同じになるということでしょうか?

337閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年受けたものです。 >模試を受ける際はどのようなものを受ければ科目が合うでしょうか?? A.専門学校のでも、実務教育出版など出版社のでもなんでも良いので公務員模試をとにかくたくさん受けてみると良いです。国家公務員であれば過去問をたくさん解いてみるほうが実際の問題に近いし、傾向を知れるので効果的かと。 センター用の模試なら、公務員試験は全教科、全科目(理科なら 物理、化学、生物、地学 地歴公民なら政治、経済、現社、倫理、日本史、世界史、地理のように)からの出題なのでどれをとっても良いと思います。ただ政経は配点が他より少し高いので 政経はとるべきかと。 >特に、税務職員と一般職ではおそらく試験科目が同じだと思うのですが模試も同じになるということでしょうか? A.一般職と税務は、共通問題なので当然模試も同じです。 今からやれば 教養試験は簡単に通るので頑張ってください!(今年一般職で自分は3カ月前にはじめて7割とれたので)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税務職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる