教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軽貨物運送とはどのような仕事ですか? 車持ち込みの時は軽自動車でなければいけないのでしょうか? わからないので教えて…

軽貨物運送とはどのような仕事ですか? 車持ち込みの時は軽自動車でなければいけないのでしょうか? わからないので教えて下さい。

3,312閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    配達先が固定されているルート便、貸し切りのチャーター便、緊急配達のスポット便、宅配便などがあります。東京、大阪、名古屋地区なら、常時年齢不問で募集が有るはずです。こういう所へ、業務用軽自動車(黒ナンバー付き)を持ち込みで応募しましょう。軽の必要性は、バイク便では運べず、普通車では大きすぎる荷物を運ぶ場合に使います。軽黒ナンバー用保険があり荷物を保証してくれます。自分の普通車や、軽黄色ナンバーでは高額荷物を積んだ時保証されません。数億円する試作品を運ぶことがあるので注意が必要です。1日毎、1便毎、1車毎などに価格が設定されます。それぞれ会社との規約により異なり、車を貸してくれる所も有ります。 フランチャイズの場合は契約と仕事内容が異なる場合があり、注意が必要です。注意業者は軽○急配、軽○便、全○運、などア○トレというFC紹介雑誌に乗っている業者は、ほとんどが危ないです。どうしてもというなら全軽連が辛うじて使えるかも知れませんが、ここも派遣会社みたいなもので、会社紹介のみです。30万円くらい払って入会し、月々1万円取られるなら、直接会社へ面接に行けば良かった、と思うでしょう。田舎では紹介会社が少なく、選択肢はとても狭いです。 地方の個人事業者でも、運送会社に軽自動車の仕事は無いか聞いてみれば、結構もらえます。運送会社に入らず、運送会社に頼らず、全くの個人軽運送業の経営は難しいです。 何れにしても、先に仕事を探り、生活できそうなら車を用意した方が良いと思います。程度の良い中古で良く、儲かって採算が取れそうなら、新しい車に変えていくのが良いです。黒ナンバー登録は自分で1日で出来ます。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軽貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる