教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊についての質問です。 海上自衛隊の横須賀教育隊に自衛官候補生と一般曹候補生で入隊した時から部隊配属までの流れ…

海上自衛隊についての質問です。 海上自衛隊の横須賀教育隊に自衛官候補生と一般曹候補生で入隊した時から部隊配属までの流れ(どんな事するか)教えてください。また自衛隊は良いところですか?よろしくお願い致します。

2,266閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自衛官候補生は入隊式を終えても階級がありません。 それに比べ一般海曹候補生は入隊式を終えたら 2等海士と言う階級が付きます。 その後 1回目に貴方が行きたい 希望の職種をアンケート用紙の様な紙に書きます そこから4.5.6.7月まで基本的教練を含めた 筋トレや走ったりして行きます。 そして7月頃もう一度職種アンケートを行い 8月の休暇前だったかなぁ? 発表されます 例、二等海士、海太郎、呉の護衛艦なになにっと でそこから終業式後にすぐ行きます。 しかし貴方がもし経理、補給、給養 の四分隊のなら陸上要因なら行かなくて良いですが 艦船要因だと京都府舞鶴にある第4術科学校に 二週間言った後に部隊に行きますが 職種関係なく最初は初任海士教育をします 部隊に行くとなってもまだ部隊実習なので 部隊実習が終わったら 護衛艦から輸送艦、補給艦、訓練支援艦、練習艦 に行く可能性があります。 まぁ、基本は部隊実習をした船が自分の 母艦になるのですが。 次に一般曹候補生 について お話します。一等曹候補生は 名前の通り海曹にあくまでもなりやすい ものです、広報官から多分 一般曹候補生は2年で3曹に昇任出来ますよなんて 言われると思いますが信じないでください なれません! 確かに昔は2年で3曹になれる制度はありましたが 今はありません。 そして、筆記試験の他、運測、水測、両方6級以上 で海曹予定者過程を終業した者のみなれます。 しかし運測、水測、級外の者、予定者過程を落ちた 者はもう曹にはなれません。 いずれ補生徽章が取れ 海士長で退職に回されます。 それに比べ自衛官候補生は任期制なので 三年間で辞める場合満期金と退職金が支給され 就職活動も自衛隊が支援してくれます。 ちなみに一般曹候補生には満期金なんてありませんから注意して下さい。 もし一般曹候補生で辞めるとなっても 退職金は出ないとの話しです 私の経験上貴方には自衛官候補生に行ってもらいたい と思います。 自衛官候補生だど、陸、海、空、一応 変えられますから 海が嫌になったら陸、空行けますから。 以上です 他にもご質問当があれば 可能な範囲でご説明させていただきます。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は昔、海上自衛隊にいましたので今とはちょっと違いますが自候補生は入隊時に階級はありませんが三ヶ月後に二等海士に任命されます。一般曹候補生は始めから二等海士に任命されます。後は訓練内容は同じです。 着隊時から入隊式までの流れ 教育隊に着隊したら指定された隊舎で受付を行い、採用通知書と転出証明書、卒業証明書などの書類を提出し所属分隊と所属する班の書いた紙切れと引き換えに所属分隊の寝室に行き、自分の指定されたベッドとロッカーを確認の上荷物を整理します。全員着隊が確認されたら班長(海曹教官)達の指示に従い昼食のため食堂に案内されます。昼食後に着隊時の身体検査を二日間受け最終合格者は夜、座学教室で服務宣誓書にサイン捺印です。翌日は自衛隊生活に必要な被服を貸与されます。その時着ていた私服(ジャージは除く)は実家に送り返すか入隊式の時に家族に持って帰らせるかです。貸与された制服や作業着に階級章と布名札を縫い付ける作業です。自候補生は候補生徽章をセーラーの左腕に付けます。作業着の階級章や候補生徽章は両肩のワッペンで付けるから縫い付け必要はない。制服の階級章や徽章が正しく縫い付けてあるか班長が確認し不合格だったらもう一度やり直しです。入隊式までは海上自衛隊の心得や教育隊生活の心構を班長から丁寧に指導を受けます。まずはベッドメイキングでシーツがピンと張る事を叩き込まれ、毛布もバームクーヘン状に綺麗に畳む事と毛布枕の位置も決められます。それと制服や作業着のアイロンの仕方や甲板掃除も徹底的に叩き込まれます。自衛隊の基本教練も本格化し分隊事務所の入室要領や敬礼の仕方、分隊行進など入隊式までに基本動作が出来るように仕込まれます。入隊式前日は式の立付け(予行練習)で総員が揃うまで何回でもやりますので。前日には靴磨きやアイロン掛けで当日に備えます。 入隊式は任命権者の地方総監が出席され新入隊員に辞令を交付し正式な自衛官、候補生の一歩を踏みます。優しかった班長は鬼軍曹化としてシゴキが始まるのも入隊式が終わり家族の会食も済ませ帰った後です。俗にいう台風です。寝室はベッドやロッカー、靴箱が荒らされています。自衛隊としての最初の洗礼です。時間内に整理整頓が求められ時間内に総員整列です。遅れたらやり直し又は連帯責任として腕立てです。入隊式の午後から教務が始り基本教練か体育で「海上自衛隊体操」つまり徒手体操が仕込まれそれができるまでみっちりと叩き込まれます。何故なら満期退職や定年まで部隊で朝と午後の課業始めの時に体操は日課として組み込まれ、下っ端の海士は号令を掛けなければならない。体操ができなければ赤っ恥で分隊に迷惑かける事になるからです。教育隊の当直学生でも朝の起床後に体操の号令を掛けなければならない。できなければ連帯責任として跳ね返るからだ。入隊式二日後に体力測定と水泳能力測定が実施されカナヅチは赤帽に認定され、体力級外は赤靴として別課や夕方の自由時間を割いても特別訓練を受けなればならない。しかも外出禁止のペナルティーもある。 候補生は体力測定、水泳測定をクリアーしないと肩を叩かれる破目になる。教育隊二週間の特別教育終了後は外の空気を吸わせるため引率外出がある。外出が自由になると二人以上のバーディを組んで羽を伸ばす事もできるのだ。 教育も座学と訓練が本格化し短艇を漕ぐ事になるオールが物凄く重く、櫂を流して班員に迷惑を掛け班長から爪竿で頭を殴られる事もある(昔の話)。しかも手のひらや指、尻の皮がまめで潰れ痛いのなんのって……分隊事務所にはぬり薬があり潰れまめに塗ると事務所に悲鳴が響く事がある。修業式間近には短艇競技があって分隊の名誉をかけた熱い闘いが繰り広げられる。着隊時に知らない連中ばかりの集りがこの時一致団結し仲間の絆を深める。優勝した分隊はよろこび、負けた分隊は悔し涙を流す。 修業式近くなると班長達はうるさい事はあまり言わなくなる。艦艇や陸上航空部隊の配属もその頃に決まる。修業式は寝食共にした同期の別れ、教官や班長への感謝でいっぱいだと思う。海上自衛隊は学校の卒業式とは違い、大の男でも大泣きするのだ。入隊したらいい体験をすると思うよきっと……

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる