教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京都交通局の職員は 東京都交通局は都(地方自治体)と民間企業のどちらですか?公企業ということ? →民間企業の従…

東京都交通局の職員は 東京都交通局は都(地方自治体)と民間企業のどちらですか?公企業ということ? →民間企業の従業員ですか?都の職員ですか? 給与は税金で賄うということですか?それとも企業内でやりくりですか? 公務員と同じように「業績不振で賞与カットはない」ですか? 福利厚生(社保や年金)はどういう扱いになりますか?

続きを読む

683閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東京都交通局は都の公営企業で、職員は都の職員です。 給与は、稼いだ乗車料から払われます。足りない場合は、税金から補助します。儲かった場合は、儲けを都の一般会計に入れます。 他の公務員と同じように「業績不振で賞与カットはない」し、儲かっても、特別ボーナスはもらえません。 福利厚生(社保や年金)は、他の公務員と同じです。

    1人が参考になると回答しました

  • 東京に限らず、 「○○市」「○○都道府県」と名の付く「交通局」は、 公営企業と言います。 職員は公務員です。 公営企業等職員という名前で、一般的な地方公務員とは若干区別されています。 しかしながら、給与や福利厚生は一般職地方公務員と何ら変わりません。 公営企業が業績不振でも給与カットはありません。 その都市全体の平均給与や税収が悪化すれば、給与カットはありえます。 その給与も、もちろん税金で賄われます。 公営企業の会計は、市役所や都道府県庁とは別にされてはいますが、 公営企業が稼いだお金を職員の給与に充てる、という考え方はしません。 もちろん、公営企業の稼ぎも給与にはなりますが、 稼げなかったからと言って公務員である職員の給与を減らすわけにもいきません。 つまり、ベースの資金は税金であります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

交通局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる