教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場での嫌がらせについて。

職場での嫌がらせについて。職場の先輩に嫌がらせというか、いじめというか、パワハラをされてます。挨拶は無視され、後輩のわたしになぜか敬語、周りとの態度の差を明らかにつけられ、廊下をすれ違う時も明らかにすれ違えるのにわたしが通り過ぎてから動き出したり…。例をあげたらきりがないのですが、とても幼稚な嫌がらせで毎日不快でした。 どうしても自分の中で消化できない嫌がらせが何件か続き、ついに会社に相談しました。すると、通常なら定例会などで何度か繰り返し注意を促し、改善してもらうようにするのですが、わたし以外の他の部署の数名からもその人に対して苦情がきているのと、状況が状況なのでいきなり面談の形をとって注意を促します。と言ってくださいました。ですが、うちの部署のリーダーもこの件について会社と話したいといい、個別に会社に相談に行ったところ、嫌がらせをしてくる先輩と個人面談をする前に、部署内で対応策の意見をまとめて欲しい、部署内で分裂が起きないように。と、少し話が食い違うというか、変化してしまいました。 はっきり言ってパワハラです。 パワハラを解決するのに部署内で意見をまとめる必要がありますか?わたしがまず嫌な思いをして相談を持ちかけているのに、分裂がどうのこうのって。正直腹が立ちました。 わたしの部署は8人しかおらず、確かに問題を解決するにも何をするにも内輪揉めになっては仕事にならないというのは多少理解できるのですが…。 わたしのこの苛立ちは間違っていますか??

続きを読む

507閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ん?普通の流れでは? その先輩と面談をする前に、部署内であなたの他に嫌がらせを受けている人はいないか、もし受けている人がいればその人はそのことをどう思っているのか、調査をしようとしているだけでは? 部署内の分裂を避けたいというのも、嫌がらせを受けていない人からしたらあなたが言っていることが理解できないかもしれないから、みんなで話して認識をまとめようとしていて、あなたがその後孤立しないようにという配慮では? その先輩との面談はしてくれるんですよね? それで十分じゃないですか! 世の中には面談なんてせずうやむやにする会社が多いのに・・・

  • 間違っているような気がします。挨拶無視は挨拶が嫌いな人かもしれません。いやがらせは、どの職場でもあるのと違うかな。あなたが、イライラする方が、周りの職場の人に対する、嫌がらせになっているかもしれません。とにかく、落ち着くことです。後輩が、敬語をつかうということは、あなたに気を使っているのでは。深呼吸をして、落ち着きましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる