余裕のある人ならば、可能です。 漫画やイラストを描いている、同人誌を売っている、画塾や専門学校で講師をしている、エキストラとして映画の撮影現場に参加している、ミュージシャンとして(ギャラを貰って)ライブハウスに出ている…などの副業をしている人は知り合いにいます。少ないですが。 アニメ業である程度稼げている人が、趣味と実益を兼ねて…というケースが多いようです(私は趣味もアニメなので、絵コンテのバイトを入れたりしていますが)。 アニメで食べていけないからバイト…という人は、よほどの特殊な状況下にいると思われます。 他のどんな作業よりも画を描くのがお金になるから、アニメーターをやっている訳ですから、基本的には皆さんアニメの仕事だけで生活しています。 余談ですが、 「新人アニメーター、バイトしないと生活できない説」…は、 ここ数年ネット上でよく見られる様になりましたが、根拠の薄い業界ウソ話の類だと思われます。 プロの仕事を少しでも齧った人間ならば分かりますが、 本業で稼げないほど能力が低い人が、技能を磨かずに他のバイトをしている暇が、果たしてあるのかどうか…。 そういう人をプロのアニメーターとしてカウントして良いのか否か…。 怪しい情報には、くれぐれもお気をつけ下さい。
1人が参考になると回答しました
私の会社では、生活費が稼げない人、 親からの援助が受けられない人達が休みの日の日曜日、土曜日に特別に休暇をもらい、シフト調節がしやすく、高収入の日雇いや派遣のアルバイトをしながらアニメーターをしてました。しかし体力が無いとキツイです。 凄い人は漫画の仕事をしながアニメーター。 子育てしながらの人もいました。 僕は新人時代、絵を描くのが遅く副業する時間が無かったため、3日に1度しかご飯が食べられない極貧生活をしていました。
1人が参考になると回答しました
先ず「スタジオに、缶詰」にされる、メンバーとして 「認められる」だけで、かなり大変です。 腕を磨くのに、やりやすいアルバイトを選んで 「個人レッスン」を、受けられる「専門学校」に、通う。 大体、そんな感じですね。 私が「動画の世界」に、勝手に食い込んだというか? 「投稿開始」したのは「現役を、退いてから」です。 「IT 関係の勉強」を、して「その後、CG の専門学校」に 通いました。 そこでは、プロのデザイナーが「アルバイトで、教師」を していましたので「プロのテクニックを、直接伝授される」 という、幸運に恵まれました。 「自己流」だったら「知恵袋のカテゴリーマスター」にも なっていなっかた。 このように「勉強する」といっても「教えてくれる人」を 探すのが大変で、しかも「お金を取られる」のです。 まぁ「地獄の三丁目まで、来られますか?」という事です。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
アニメーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る