教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙4の申込書、願書というのはどうやって手に入れたらよいのでしょうか?因みにパソコンはありません。お金(受験料)とか…

危険物乙4の申込書、願書というのはどうやって手に入れたらよいのでしょうか?因みにパソコンはありません。お金(受験料)とかの納め方や必要書類なんかもわからないです。分かる方いましたら教えて下さいませんでしょうか?

2,243閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずはお近くの消防署に配布しているか問い合わせてみてください。 置いてあればそこに取りに行けば貰えます。 置いていない場合は「一般財団法人 消防試験研究センター」の受験地を管轄する支部の連絡先を、その消防署で訊けば教えてくれます。 消防試験研究センターに直接貰いに行くか、郵送で送ってもらう事ができます。 受験申請に必要なものは「受験願書」と受験料を支払った事を証明する「郵便振替払込受付証明書(受験願書添付用)の2点です。 払い込み用紙は取り寄せた願書に同封されていますので、それを持って郵便局に行き、窓口で振り込みます。 科目免除を受ける場合は以下の書類を受験申請書に添付する必要があります。 乙種危険物取扱者試験で火薬類免状による科目免除を受ける者 ・・・ 「火薬類免状」のコピー 既に「他の類の危険物取扱者免状」を取得している者は、既得免状のコピー 受験申請要領は配布の(又は取り寄せた)申請書類の中に詳しく記載されていますので、それに則って進めれば大丈夫です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる