解決済み
将来、救急救命士の資格を取って、消防士になりたいと思ってます。 1.普通の公立の大学に通いながら救命士科のある専門学校に通うことは可能なのでしょうか?2.学力の方は自信があるのですが、運動の面があまり自信がありません・・・。まずいでしょうか? それと救急救命士の資格を持っていると、1次試験免除になったりする消防本部があると聞いた事があるのですが、本当にあるのでしょうか?
出来れば火を消したりする人より、救急隊員や消防・救急車両を運転するひとになりたいと思ってます。
4,076閲覧
現役消防士&救命士です 救命士の専門学校には、夜間コースを設けているところもあるみたいです。 夜間コースがあるところなら、昼間は大学で、夜間は専門学校も可能かもしれません。 しかし、大学と専門学校の両方の学費は大変だと思いますよ。 夜間コースはどちらかというと働きながら学校に通う人の為にあるコースだと思いますので・・・ それなら、救命士科のある大学で、救命士の国家試験受験資格を取った方がいいような気がします。 以下の大学が救命士科がある大学です。 杏林大学保健学部(救急救命学科) 国士館大学体育学部(スポーツ医科学科) 帝京大学医療技術学部(スポーツ医療学科〈救急救命士コース〉) 千葉科学大学危機管理学部(医療危機管理学科〈救急救命学コース〉) 帝京平成大学現代ライフ学部(経営マネージメント学科〈救急救命士コース〉) 京都橘大学現代ビジネス学部(現代マネジメント学科〈救急救命コース〉) 東亜大学医療工学部(医療工学科〈救急救命コース〉) 倉敷芸術科学大学生命科学部(健康科学科〈ヘルスサイエンスコース〉) 救命士はあくまでも消防の中の一つの資格です。 救命士の資格を持っていても、消防試験は受けなければならないと思います。 少なくとも自分は1次試験が免除ってのは聞いたことがありません。 自分の消防本部でも、1次試験の免除はありません。 ですから、地方公務員試験と体力試験、面接、論文は基本的に受験すると思います。 一次試験で地方公務員試験と体力試験を行うところもあります(自分の消防本部はそうです) 体力は体力馬鹿ってほどは必要ないかもしれませんが、少なくとも最低基準はクリアできるだけの体力が無いと、体力試験を突破できないと思います。 今からでも基礎体力をつけるためにトレーニングしてください。 消防試験の合格倍率は、消防によって異なりますが、5~30倍ほどあります。けっこう狭き門です。 自分が受験した時は3人採用枠に30名の受験者で、倍率10倍でした。 救命士国家試験の合格倍率は今年の試験は80%でした。 救命士の資格を取ることは、ちゃんと勉強すればそれほど難しくないかもしれませんが、 消防士になることが、とても難しいです。 救命士の有資格者は全国で30000人以上いるそうですが、実際に消防で働いているのはその内の17000人ほどしか意兄そうです。 約半分は消防に就職できていません。 東京消防庁のような大きな消防本部では、救急業務と警防業務などがそれぞれ専属で行われているみたいですが、 ほとんどの消防では、いろいろな業務を兼務で行っています。 救命士でも、消火活動、レスキュー活動、予防活動、事務仕事などを行わなければなりません。 車両の運転手は消防の中の「機関員」という資格を取れば、運転可能です。 やはり機関員も、大きな消防ですと専属で行うことがあるみたいですが、規模がそれほど大きくない消防では、 その日によって、機関員だったり、隊員だったりすることが多いですよ。 いくら救命士として消防に就職したからといって、一度も火災現場で消火活動をしないということはありえないとおもいます。
なるほど:1
優れた救命士のかたは、優れた消防士だとおもいます。 体力、現場力が救命士にもかなり必要ですよ。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る