教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職種選択ミス…?

職種選択ミス…?20代後半の女性です。 10代後半で精神疾患を患い、5年以上の療養期間を経て、現在は健康を取り戻し社会復帰を考えています。 これまでアルバイト経験しかありません。 これまでの職歴は、パン屋さんや大手信販会社で電話を使った仕事をしたりしました。 ここからが本題です。 この度、保険代理店でフルタイムパートとして働くことになったのですが、早くも心が折れそうです。 その理由は、保険業経験がないということで先輩や新卒入社の社員(いずれも女性)に見下されたり馬鹿にしたような態度を取られるのです。 未経験からの異業種就職とは、このようなものなのでしょうか? 前述の通り、私は未経験で大手信販会社で電話の仕事をしていたこともありますが、現在の職場のように未経験で異業種就職だから、知識がないからと見下した態度を取られることはありませんでした。 ちょっと早くに保険業に就いたからといって、保険の知識を知っているからってそんなに偉いのでしょうか。 保険業とはいえ、たかだか代理店である代理業者ではないかと思うのです。(これが保険会社ならともかくです。) 支社研修も受け、必須資格の募集人試験等の日程も決まっていますが、早くもつらい、辞めたいと感じています…。 保険会社ではなく代理店なので、保険業というより代理業者ですが、保険業に携わる人たちってこんなものでしょうか? 銀行の人間関係は特殊だとよく聞きますが。 信販会社も金融ですが、このような印象は全くありませんでした。 保険業も銀行のように特殊ですか?

補足

未経験なので知識がないのは仕方がないことなのに、わからなくて当然なのに、自分に知識があることを鼻にかけて、中途採用の未経験者や他業種を見下して馬鹿にしている人が多い印象を受けました。 まだ実際に試験勉強にも取り掛かっていないのでわからなくて当然なのに、わからないことがわかっていて募集人試験のテキストに書いてあるようなことを嫌らしく質問してくるような人もいます。 保険業は、閉鎖的な業界だと聞きます。 しかし、私の勤務先は保険会社ではなく代理店です。 保険業というより、代理業者です。 保険業という括りで区別できるかどうかもわかりません。(人によっては、代理店は保険業ではないと言います。)

続きを読む

163閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    支社研修も受け、必須資格の募集人試験等の日程も決まっていますが、早くもつらい、辞めたいと感じています…。 甘い、募集人資格は取っておいて損はありません、辞めるのを考えるのはそれからですね。 それを取っておけば自分で代理店を開く事も可能。 ただ客が付かないと経費倒れになりますけどね。 業種によっては成果主義が全面に出され、本当に酷い業者も確かに存在します。 ただ、お客を持っているセールスには甘いのが特徴ですね。 私見ではそれではいけないと思うのですが変わらないのが実情です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる