教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休後の育休申請について教えてください。これから産休に入る予定ですが2月27日で産休が終わります。続いて28日からすぐに…

産休後の育休申請について教えてください。これから産休に入る予定ですが2月27日で産休が終わります。続いて28日からすぐに育休に入らないといけないのでしょうか?私としては28日だけ有給で、キリのいい3月1日から育休を申請したいと思っていますが、そんなことはできるのでしょうか?28日から取ることで1月とカウントされることで手当が左右される可能性があり懸念しています。これから産休に入るので産休の日程を1週間遅くしたいと申し出たにも関わらず、上司が却下し申請が通りませんでした。

補足

育休手当金は確かに28日からもらえますが、将来的な退職金の月数カウントに影響がありそうで、28日だけでも有給休暇が取れるのかなぁと思いました。

続きを読む

72閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    28日からでも1日からでも育児休業給付金には影響はないですよ。 1ヶ月の数え方は1日から末日ではなく、2月28日から3月27日、もしくわ3月1日から3月31日と、育児休業を開始した日から1ヶ月単位でみるので。

  • 産後休暇は、出産日によって変わるので、2月27日に終わるとは限らないのでは? 予定日通りに産まれた場合に2月27日までだとしたら、予定日より1日遅く産まれたら28日まで産後休暇になりますよ。 2週間とか3週間とか早く産まれたら、その分産休も早く終わるし、今から考えてもしょうがないのでは? 産休→有給休暇→育休と取るのは、法的には問題ないんじゃないかと思いますが、有休は、給料を払わないとならないので、会社側は嫌がるかもしれません。 「産前」休暇は取っても取らなくても本人の自由です。 法律上は産前6週取れることになっていて、実際取るのは、5週間でも1週間だけでも構いません。出産直前まで働くこともできます。 「産後」休暇については、産後8週(医師の許可があったとしても6週)は働かせてはいけないことになっているので、必ず取らないとならないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる