教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今回、就活する事になりました。 久しぶりに履歴書を書くのですが 年齢が上がるにつれ職歴も増えていて。 やはりすべて…

今回、就活する事になりました。 久しぶりに履歴書を書くのですが 年齢が上がるにつれ職歴も増えていて。 やはりすべて書いておいた方が 良いのでしょうか? 学歴も幼稚園から大学まで入学、卒業すべて書いておいた 方が良いですか? よろしくお願いします。

補足

主人と結婚後に退職し その後は2度勤め先を変えましたが パートで勤めいて 5年前から社員で働いて いました。 パートの分は記載しなくて 大丈夫でしょうか? 頼りなくて申し訳ないです。 よろしくお願いします。

続きを読む

63閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    転職コンサルタントをしています。 学歴は厳格な決まりはありませんが、大卒なら高校卒業から、 高卒なら中学卒業から記載すればいいです。 職務経歴は全て書いた方が良いです。 今は和暦ではなく西暦で書くのが一般的です。 話は変わりますが、今は手書きではなくパソコン作成の 履歴書が主流です。フォーマットをダウンロードして入力後、 A4でプリントアウトして左右分、2枚を重ねて出せばOKです。 職歴も多いとの事ですので、手書きの手間が省けると思います。 転職活動、頑張ってくださいね。

  • 学歴は中学の卒業のところから記載で問題ないです。 職歴はすべて必要です。(逆に減らすと空白の時間ができてしまうので、そちらのほうが印象が悪くなります^^;)

  • 職歴は全て書いてください。後々、面倒な事になるかもしれません。 学歴は、高校・大学でいいと思います。 超一流高校出てフツーのホーセイとか、悲しい人もいますね

  • やあ!僕は、スーパーの惣菜係から億万長者になったんだ! その方法がこれさ! ヒッ♪カッ♪キン♪ティービー♪ エッ♪ビッ♪デー♪ ドゥルゥルルルゥゥ..ブシュウウゥゥア...ブルゥウウア、ゴベバギャグハァ、ブシュアァ! ブルゥン、ブルゥウン! ハローYouTube!! どうもヒカキンです。 今日、紹介するのはコレ! ドゥルゥルルルゥゥ..ゥゥウン!ブシュウウゥゥア...ブルゥウウア、ゴベバギャグハァ、ブシュアァ!ギョベバァ!クハァア!! これ! ラブサンバディトゥナイ!! (キモ顔でドヤ顔!) (イエーーーーイ!!) ※SE 子ども達の声ver トーロク♪トーロク♪トーロクー♪ Wow!!ドゥン♪ドゥン♪ドゥン♪ドゥーーーん♪ (メグウィン) 君もやってみてね!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる