教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ん? やっぱり旧帝大の就職はかなり微妙なのか? 理系は普通に人数が多いはずだが???

ん? やっぱり旧帝大の就職はかなり微妙なのか? 理系は普通に人数が多いはずだが???*** (人気電機合計29年)早稲田12900人、慶應9545、大阪6500、理科大6200、同志社6100、東工大6000、東大5300、明治5300、立命館5200 (キャノン)早稲田950人、慶應920、理科大560、東工大530、中央480、明治450、東京330、法政330、青学300、大阪290 (パナソニック)同志社1210、大阪1210、早稲田1160、立命館940、京都890、関西890、慶應600、神戸580、明治480、理科大410 (東芝)早稲田1250、慶應910、東工大770、東大600、理科大510、大阪480、東北470、明治410、日本410 (ソニー)慶應960、早稲田880、東大630、東工大600、理科500、電通大320、上智300、大阪300、京大230、中央220 (日立製作所)早稲田1520、慶應990、理科大920、東大900、東工790、明治560、大阪550、同志社510、立命館510 (三菱電機)早稲田1200、大阪890、慶應680、同志社610、東工大510、立命500、京大480、九州440、理科40、明治410、東大400 (▲シャープ)大阪530、同志社430、関西370、早稲田340、立命280、京都260、関学250、東工大230、神戸210、慶應200 (デンソー)名古屋800、大阪350、同志社350、早稲田340、名古屋工業300、慶應290、立命館280、理科230、南山220 (ファナック)東大120、東工大90、東北30、大阪30、京大20、電通20、理科10、名古屋10、慶應10 (人気商社合計29年)慶應4300人、早稲田3300、東大2200、一橋1300、京大1300、上智1000、神戸800、大阪600、同志社400 (三菱商事)慶應1120人、早稲田840、東大710、一橋330、京大250、上智190、神戸80、大阪80、九州60 (三井物産)慶應1120人、早稲田750、東大530、一橋290、京大260、上智210、神戸70、大阪70、同志社70 (人気銀行合計29年)慶應12000人、早稲田10800、明治5900、同志社5700、関学5200、東大4800、中央4400、立教4200 (日本銀行29年)東大440人、慶應330、早稲田200、一橋84、京大76、以下一般職大学(マーカン中心) (三菱東京UFJ銀行)慶應2900、早稲田2600、東大1300、同志社1300、明治1250、関学1200、一橋1100 (みずほFG)慶應3400、早稲田2700、明治1600、東大1400、中央1300、青山1100、立教1000 (人気証券合計29年)慶應3031人、早稲田2892、明治2032、同志社1787、中央1610、立命館1382、法政1355、関西学院1326 (野村証券)慶應1025人、早稲田870、明治557、同志社537、関西学院455、東大405、青学389 (大和証券G)慶應1175人、早稲田1121、明治735、中央656、同志社568、法政525、立命館485 (人気不動産合計29年)慶應548、早稲田440、東大295、一橋252、京大115、明治66、上智65、立教55、神戸54、大阪52 (三菱地所29年)慶應169、早稲田137、東大132、一橋96、京大36、成蹊23、上智22、東北18 (三井不動産29年)慶應174、早稲田129、一橋116、東大96、京大46、法政24、大阪15、上智15

補足

京大がけっこう寂しい しかも京大はけっこう就職予備校。 もちろん慶應より就職予備校な京大だが、就職は東大・慶應がぶっちぎり

続きを読む

1,063閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    理系だったら旧帝の就職は良いでしょうね。 国立はHPに人数を出しているところがほとんどないので、掲載している九工、名工、電通という中堅国立で比較すると、 ・ソニー 理系採用 早稲田12、東京理科11、電通10、慶應8、上智5、明治3、中央1 ・富士通 理系採用 早稲田17、慶應16、電通14、東京理科11、明治5、青学4、上智,中央1 ・日立製作所 理系採用 早稲田29、東京理科25、慶應24、明治18 、電通13、同志社11、九工9、上智,芝工7、 名工6,中央6、都市,電機4、青学3 ・三菱電機 理系採用 早稲田27、東京理科19、東京電機16、九工14、名工13、電通11、同志社,明治10、慶應9、芝工8、中央4、都市3、青学2 九工:6名未満は記載なし、名工:2名未満は記載なし

    1人が参考になると回答しました

  • 微妙ではないよ たとえば早稲田や慶應に比べると理系でもだいぶ劣るけど、全体的に見るとかなりいい方だよ

    1人が参考になると回答しました

  • 大学別の在校生の数を知っていますか? http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201607/article_12.html

    1人が参考になると回答しました

  • 理系は院に行くからね~

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電通(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日立製作所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる