教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代男性です。転職活動が実を結び、最近公的機関の正職員の内定をもらいました。内定後、入社時期を問われた際、現在の職を年…

40代男性です。転職活動が実を結び、最近公的機関の正職員の内定をもらいました。内定後、入社時期を問われた際、現在の職を年内で退職し、2月から入社したいと話したら、「そうですよね、まだ働かれていますもんね・・・・それでは2月からで」とちょっと残念そうな感じだったので、「早めた方が良ければ、1月の中旬でも大丈夫です」というと「それでしたら2月からでも変わらないので2月で大丈夫ですよ」と言われました。特に、その後どうこうという事は無かったのですが、考えてみたら内定後、間3ヵ月以上空くことになるので、せめて年明けからにしとけば良かったかなと少し後悔しています。反面、現状では年休があまり取れる様な状況では無く、かなり遠方の地に移る事になるので、年内退職、年末年始を挟んで引っ越し等々でどうしても最低1月中旬位にはなってしまうかなと思うので仕方ないのかなとも思っているのですが、やはり無理してでも入社時期を早めた方が良かったのでしょうか?ちなみに面接時に具体的な入社時期は問われませんでした。

続きを読む

1,028閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご内定おめでとうございます。先方のご反応からもしかしたら印象悪くなってしまうのではないかというご不安とても共感します。さて、入社時期ですが先方が2月でオッケーとの事ですのでご心配いりません。公的機関の採用の場合、民間と違い採用人数など含め良くも悪くも堅実に運用しています。裏を返せば、内定を出した以上、内定取消しすらしにくいのが現状なのです。内定も口契約の1つなのでご安心して引き継ぎや退職挨拶に専念された方が良いかと思いますがいかがでしょうか?もし、余裕があれば先方採用担当者に「2月の入社までに勉強する事などあればアドバイスください。」などお伝えすると共に、月一で状況報告するなどされる事をオススメします。内定辞退を不安がる採用担当者には安心感に繋がると思います。とにもかくにも、人生折り返しの40代、新天地での活躍、充実した職業人生になることを祈っております。

    2人が参考になると回答しました

  • いえ、大丈夫だと思います。 私も転職をして2年目になりますが、前回は仕事しながら転職活動しておりました。 結構長くかかり、色々なところを受けました。 そこでわかったのですが、もちろん会社としては早く来て欲しいという気持ちが強いです。 ですが、今仕事をしておらずずぐに来れると言われてもやはり抵抗があるようです。 会社はあなたの履歴書を見てわかった上での採用ですので、時間がかかるのは承知の上です。 ただ、想像より少し遅かったということでの反応ということでしょうね。 そこのズレがあったというだけですので、気にすることはないと思います。 業種がわからないため、いつが繁忙期かはわかりませんが、繁忙期を避けれているのなら問題ないと思います。 2月から繁忙期が始まるという場合は嫌がられての反応の可能性もありますが・・・ まぁ面接でそう答えて面接官がその反応したとなれば気にしないといけませんが、内定出てからの話なので気にされなくて良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公的機関(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる