解決済み
キャリア官僚について質問です。 以下はキャリア官僚について私が個人的に調べた情報です。 ・キャリア官僚になるためには国家総合職試験に合格しなくてはならない。・以前、国家公務員総合職試験は国家一種試験と呼ばれていた。 ・キャリア官僚の総数はほぼ東大生が占めている。 ・国家公務員総合職試験は難易度が非常に高く、三大試験と呼ばれている。 以上が私の調べあげた情報です。 これらの情報の真偽はいかなるものでしょうか。 次に調べていったうえで生じた疑問なのですが、無名大学出身者はキャリア官僚にはなれないということが書かれているサイトがありました。これは、 ・無名大学出身者は、筆記試験には合格できても面接試験で落とされる。 ・無名大学出身者は、最終試験まで合格できても重要職に就けない。 どちらの意味に換言できるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
皆様回答ありがとうございます。 的確な回答を頂戴できまして非常に嬉しいです。 欲張ってしまい申し訳ありませんが、質問を追加させてください! ・合格した区分によって入庁?先の制限は変化するのでしょうか。また、変化するのでしたら法律区分で受験した場合はどうなるのでしょうか。 ・試験科目に「民法」や「刑法」がありますが、それぞれ「民事訴訟法」や「刑事訴訟法」は範囲に含まれておりませんよね?
663閲覧
まず ・以前、国家公務員総合職試験は国家一種試験と呼ばれていた。 >追加すれば私の頃は国家公務員上級甲種でした ・キャリア官僚の総数はほぼ東大生が占めている。 >おおよそ5割程度です ・国家公務員総合職試験は難易度が非常に高く、三大試験と呼ばれている。 >合格者数は1500人程度ですが、採用は500人です。また競争試験ですので資格試験で基準点以上を取れば合格できる公認会計士試験や司法試験より難関です ・・・・・・・・・・・・ 学歴フィルターがあるなどと書く方がいますが、無名大学出身者でも試験の席次が上位なら採用されます。ただ、学力競争試験ですので蓋を開けてみれば東大が圧倒的というだけです。 ある年の・・まだ国家1種時代の採用実績です。松山大ってご存じですか? http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/3015eff713132d1c5dcd8bc54d50af2e なお、東大出身者を優先して採用するのは、外務省、警察庁、文部科学省が代表的です。財務省はだいぶ前から東大卒の割合を半分程度にしています。
多分、理屈が逆です。 採用になった人を見たら東大卒が多かった、無名な大学の出身者がいなかったということかと。 官僚ってかなりの合理主義者ですから、ボンクラな東大卒よりキレ味鋭い無名の大学卒を並べて、どちらか取れと言われたら後者を取りますよ。 ボンクラ東大卒を採ったら後で悪く言われるのは採った人ですから。
< 質問に関する求人 >
官僚(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る