教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マイナビ就職セミナーや、リクナビなど大手に求人を出している企業は優良なものも多くブラックは少ないですか?

マイナビ就職セミナーや、リクナビなど大手に求人を出している企業は優良なものも多くブラックは少ないですか?

184閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    この手のご質問、本当に多いですね。 貴方の仰っている「ブラック」の基準は何でしょうか? 他にあるような「自分に都合の悪い内容だからブラックだ」と喚いている、自己中基準でしょうか? であればどこを探しても同じです。 「貴方にとって」ならブラックもあればホワイトもあるでしょう。 個人の好き嫌いなど分かりませんので、一社一社調べてご自身で判断するしか無いです。 「ブラック企業」は厚生労働省が「労働基準関係法令違反のあった企業」としてきちんと定義付けし、今年5月に334社を公表しています。 厚生労働省が「ブラック企業」として公表している企業は、ハローワークは勿論、例え営利企業であるマイナビやリクルート等でも求人は拒否しています。

  • いえ、そんなことはありません。 ブラックも多いです。むしろ、ブラックが多数派とみるべきかもしれません。 というのは、ブラックの方が人集めに苦労しているからです。 そのため、そういう会社に紹介されやすいともいえます。 そういうサイトを利用すると、「言ってることと現実にやってることが違う!!!」と突っ込みたくなるようなことは多いと思います。また、大学でもそういう求人の紹介会社に対する警戒のアナウンスもありました。ですから、あまり利用はおすすめしません。 なお、マイ〇ビには転職やバイト版もあります。 こちらは、ブラックが多いと思います。なぜなら、応募者の個人情報の取扱いが雑な企業が多いからです。そのため、利用するとどんどんリスクが高まります。 応募者が提出した履歴書などがどう処理されているのか説明すらしないのです。 利用していると、いつの間にかいたずらメールが大量に来たり、掲示板に自分の個人情報が書き込みされているなんてこともあり得ると思います。ですから、学生やフリーターの方々はそういう危険なサイトは利用しない方が良いです。

    続きを読む
  • どこもブラックが多いですよ? 広告料で稼いでいる企業なので、その企業で働く人のことなんて考えているわけもないです^^;

  • そんなことはないですよ。ブラックもあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる