教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の5月末まで1年と1ヶ月、車関係の製造工場の生産管理をしてました。高卒の19歳です。

今年の5月末まで1年と1ヶ月、車関係の製造工場の生産管理をしてました。高卒の19歳です。上司先輩からの暴言、人間関係、夜勤、残業、低賃金、突発の休日出勤、通勤1時間、汚い職場などなど、(精神的に限界がきたのもありますが)1年働いて自分にメリットが無いことに気づいたので、親に相談して退職しました。 次の仕事を探す気が起きず、3ヶ月くらい実家でぼーっと過ごしてました。(つい先日失業保険の申請をし始めたばかりです。) 失業保険は申請途中で就職すると0.6〜7割しかもらえないそうなので、もらってからでもいいかと呑気に考えてました。が、 貯めてたお金も減る一方で、突然“転職に対して”不安が襲ってきました。 そこで、タウンワークを眺めるようになりました。 私は商業高校に行っていて、エクセルやワードなどパソコンが(人並みに)使えます。 日商簿記2級の資格もあるので、当然のように事務志望で眺めてました。 しかし、突然気づきました。 私は事務がしたいのか? 私が仕事をやめて、憧れを抱くようになったのは駅近くのデパ地下でちょっとお高いスイーツや弁当を売ってる販売員さん。老舗の和菓子屋の販売員さん。 もしかして販売がしたいのではないかと思いました。 (高校時、コンビニで2年間バイトしてましたが特に何も感じず。) ですが、、販売は閉店(?)の時間があるのでかなり夜遅くなりますよね。休日出勤に関してはむしろ土日こそ働き時ですよね。 最初の方に書きましたが、残業や休日出勤もしたくないと思って会社をやめました。友達や家族との休日の都合をあわせたいと思っているからです。 駅の近くのデパ地下といっても、ど田舎の最寄駅までバスで30分。そこからデパートなんかがある駅まで電車で30分もかかります。計1時間です。車は持ってますが…。 そして何と言っても、事務に有利?な資格を5〜6個持っているのに…販売って勿体無いのではないかと思ってしまいます。 ここまでくると今度は、本当に販売がしたいのか?と思ってしまって、悩み始めたら寝られません! 資格って大事かな〜と思い、なんとなく商業高校に入学してみて、やっぱり販売かも…と。 それに販売ってバイトが多い、、はやいうちに正社員にならないとまずいかも…あ〜どうしたらいいのか! 私の周りの友達はこれがやりたい!と明確な子が多いです。デパコスのBA、動物の医者、専門卒の子達はみんな着実に自分のつきたい仕事についてます。 学びたいこと何にも無いし就職しよう!と流れるまま高卒で就職。しかも、就職先は感で決めたりしました。不安だったけど、学校の信頼できる先生にコレでいいじゃん!と。ああコレでいいのか。と。自分でちゃんと決めないといけないことを学びました。 書いてると不安は取り除けました。たまたま文章読まれた方、もしよかったら自分のやりたいことについて意見をくれたら嬉しいです。

続きを読む

88閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    19歳、、、、やっぱり、青くさいよね^^; 現実逃飛行の失業生活、こりゃまったご苦労さん!! コツコツやるやつ、こりゃまったご苦労さん!! http://www.uta-net.com/movie/43224/

  • おはようございます(^_^) 結局のところは休みがなかったり、夜遅くまで働くのもいやなら事務員がベストだと思います。 本当にやりたい仕事なら気持ちはブレないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる