教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験終了後の11月中旬から翌年7月の司法書士試験に合格基準点が取れるように不動産登記法やら商業登記法やらをゼロか…

行政書士試験終了後の11月中旬から翌年7月の司法書士試験に合格基準点が取れるように不動産登記法やら商業登記法やらをゼロから勉強して合格レベルまでの知識を持っていくことは可能なものですか? 専業受験生なら可能かもしれないが働きながらはさすがに難しいような……

264閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基準点ですか? それとも合格点ですか? 基準点を目指すのは基本的に意味がありません。合格点を目指しましょう。基準点を突破しないと記述を採点してもらえないので、記述のフィードバックを得ておくために、基準点突破を途中目標にする戦略ならいいと思います。 合格点突破であれば、働きながらではさすがに難しいというのが正しいと思います。 専業受験生の場合、11月からであれば運が良ければギリギリ合格の可能性があるというレベルに達するかなと個人的には思います。その場合でも正しい勉強法や、強靭な意思が必要です。 何にせよ挑戦してみる価値はあります。

    知恵袋ユーザーさん

  • 司法書士試験一本で、たまにバイトする程度でも、5〜6年かかっている人もいるので、かなり厳しいと思います。 ただ、勉強は本人の問題なので。努力と能力次第だと思います。

  • まぁ不可能でしょう もっとも司法書士試験の合格同期で、文学部出身で法律初めてで10ヶ月半で合格した者がいますので、世の中不可能はないのかもしれません しかしお書きになっている中で ≫不動産登記法やら商業登記法やらをゼロから勉強して との部分が一番心配なんです そ~すると重なる民法、会社法を行政書士試験ごときと同じと考えているのか・・ これ、全く別物なんです 司法書士試験の当該科目の問題が行政書士試験の問題に比べて何倍も難しい訳ではないです 精々2~3割難しい程度 ところが、それらの科目で8割以上正解しようと思うと、全く別の世界、別の勉強です それと合格後の集合研修で会った人達の中で、行政書士を持っている人は3割程度いたと思いますが、1~2回の短期合格者ではゼロ・・知ってる人では1人もいません おそらくは、同様の先入観で長期化してしまうのだと思います かく言う私も行政書士には一発合格したものの、司法書士試験の合格はそれから5年後でした (その間、退職・専業に追い込まれた)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる