教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高校生で、将来はゲーム会社に勤めたいと思っていますが、進路に悩んでいます。 1.プランナー、プログラマーを目指して…

私は高校生で、将来はゲーム会社に勤めたいと思っていますが、進路に悩んでいます。 1.プランナー、プログラマーを目指していますが、(大学在籍中に作品を作る際に、プログラムが自分でできた方が良いし、プログラムは汎用性が高いと思うからです。)専門学校はゲームに特化していますが実際の就職は弱いとも聞きますし、最近のゲーム業界は学歴重視型とも聞きます。専門学校か大学の情報工学部、どちらを目指すのがよいでしょうか? 2.また、大学の学部を調べるとメディア工学部というものも見つけました。自分の調べた範囲では情報工学部との違いがあまりわからなかったので情報工学部との違い、ゲームとの関連度を教えていただきたいです。 3.プログラマをキャリアパスとして、その後プランナ等の企画職に転身する方はいるのでしょうか。 教えていただけると非常に助かります。

続きを読む

232閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    1.専門学校は資格試験以外のことはあまり教えてくれないし、面倒見がよくありません。悪く言えば放置です。そのクセ出席するべき時間が多い。施設的には機材が豊富で、高価なソフトを使えたりすることが利点です。独学でやる覚悟で。大学は平日開催の勉強会やゲーム開発者向けカンファレンス CEDECなどに行けることが利点です。 2.名前で判断するのは危険かと。あと、映像系の知識が得られるといいかと思います。VRとか新しい技術に詳しいのはどこなのか?そういうところも一考の余地あり。 3.プログラミングを選ぶと、プログラマーの経歴ばかり伸びて企画の仕事から遠ざかりますよ。プログラミングの仕事が一段落した頃には、もう別の企画が決定していて、次もまたプログラミングというスパイラルに陥るのです。 おすすめしません。 ある転職エージェントによると、スクリプター(シナリオやイベントの表現や分岐を組み込む仕事)から企画に向かうのは比較的チャンスが多いということです。 ゲームエンジン等を調べて、どのようなスクリプトがあるのか、それらを経験しておくのはありだと思います。 プログラミングができなくても、Unityなどで試作ゲームを提示できると有利でしょう。

  • 大学、専門でゲーム系講師経験者です。 1.大学進学をお勧めします。現状、質問者さんの 技量が不明なので、選択の幅が広がる大学進学を お勧めします。(現状、ゲームが作れる事が出来るなら 専門学校でも良いと思います。) 2.学科名は学校側が耳障りの良い名称を 勝手に付けたものです。シラバスかカリキュラムを チェックして判断しましょう。 3.プログラマからのプランナーのキャリアパスは よくある事です。(実際に知り合いのプランナーの 多くはプログラマからの転身です。)

    続きを読む
  • 1、学歴重視とは言いますが、それは大いなる間違いで、現に私の同期にも専門卒は少なからずいます。ではなぜ学歴重視と言われるようになったかといいますと、それは単に高学歴の人のほうが専門卒の方に比べ知識量や発想力が優れている人が多いため試験などで評価され必然的に高学歴の方のほうが入社しやすいからです。つまり学歴ではなく個人の技量が必要と言えます。大学や専門は入ってみないことにはわかりませんが自分の本当に学びたいと思ったところに入学するのが一番だと思います。教員の経歴を参考にすると自分の学びたいこととあっているか参考になるのでお勧めします。 2、それはこちらで聞くよりも大学に直接電話で聞いていただいたほうがいいかと。 3、いるにはいますがそれは今のうちから気にしないほうが自分のつきたい職種がブレなくていいと思います。

    続きを読む
  • 専門学校より、大学のほうが より学べるよねぇ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる