教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人に注意する時、気をつけなければならない事を教えて下さい。 反感を持たれず、感謝されるように言うにはどうすればいい…

人に注意する時、気をつけなければならない事を教えて下さい。 反感を持たれず、感謝されるように言うにはどうすればいいでしょうか?

続きを読む

372閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    押し付ける感覚ではなく、 相手が自分で悟れるような 雰囲気づくりがお勧めです。 以下、参考にならないでしょうか。 詩人の吉野 弘さんの『祝婚歌』に、 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい という個所があるのですが、このスタンス お勧めです。それと、三浦綾子さんの 父がよく言ったものだ。 「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」 「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。 必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。 また、こうも言った。 「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」 そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。 by 三浦綾子 『小さな郵便馬車』『生きること思うこと』 そういう意味では、 宇部の14歳バス・ジャックの、 父親も母親も 失格というか稚拙というか、下手というか、 まぁ宜しくないですね。 あぁした状況を誘発してしまったわけですから。 ※アナタも下手に刺激して刺し殺されないように注意してください。 親に怒られたことのない人が増殖していますし、そういう人は 反省の意味のみならず、反省のし方がわからないので、 反省する代わりに、恨んだり・憎んだりして、 殺傷行為に及んでしまうのです。 14歳バス・ジャックの場合は 父母双方から責められて、逃げ場がなくなり、 困らせてやろうと、あのように復讐したわけでした。 ※企業などであれば、 注意しなければならないことに 関わる研修などが十全になされている ことが前提になるかとおもわれます。 私がコンサルティングに行った中に キチンと教えないで、間違えると 感情的になって怒るという お粗末なパターンが見られました。

  • 批判するだけの注意だと相手も腐ってしまって逆効果になりやすいので、相手をほめてから遠回しに注意するのが良いかと思います。 例えば『とても一生懸命頑張ってくれて助かってます。さらに〇〇〇にも力を入れるともっとよい結果がでるはず。』 効果的かどうかはわかりませんが・・^^。

    続きを読む
  • 感謝されようと思わないことじゃないですか? 自分が悪者にされてもいいと思うのでなければ、注意なんてできません。 相手の気の合う同僚と自分の陰口をいってストレスを発散させるくらいは黙認しましょう。 ただしつこく言わないことです。 3度言って駄目な人は永遠に駄目ですから。

    続きを読む
  • キレない(激昂しない)ことではないでしょうか。 頭ごなしにガミガミ言われると、どんなにありがたい言葉でも届きません。 一方的に言って終わりではなく、相手の言い分があれば聞いても良いでしょう。 しかし、話の軸をずらされたりして、話の核心を見失ってはおしまいです。 ここだけは是正していただきたい!ということは、必ず伝えて改善するよう要求することを忘れてはいけません。 理由も併せて説明し、納得してもらえれば尚良しです。 あんまり弱気ではナメられますので、自信を持ってはっきりと伝えることが重要です。 注意した上で同じ間違いを繰り返すようであれば、語気を強めても良いと思います。 それでもダメなら、私ならさっくり見捨てます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

詩人(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる