教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士受験生と行政書士試験 ツイッターとかを見ますと社労士試験受験生が 昨日、社労士試験が終了したので 行政書…

社労士受験生と行政書士試験 ツイッターとかを見ますと社労士試験受験生が 昨日、社労士試験が終了したので 行政書士試験受験のために学習に 取り掛かるなど書かれていたのですが 約9月からやるとして2ヶ月ちょっとで 合格はできるものなんですか?

補足

補足です というと一般知識は無勉で大丈夫なんでしょうか?

続きを読む

1,333閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    行政書士、社労士、土地家屋調査士は兼業でやっている人が多いです。 それぞれの分野が微妙に絡み合っているので、自分ですべての資格を持っていた方が、仕事がやりやすいですから。

  • 行政書士です。 私は、高卒の段階で取得しました。一般常識問題は自分の常識力にまかせて無勉。記述問題は文字を書くのが苦手なので諦めて0点でした(笑) 私の場合、サイコロ鉛筆が高性能だったので合格できたのかもしれません。 勉強期間は私はたぶん2か月はしてないと思いますが、貴方は社労士受験生ならば、現在大卒(?)だと思いますので一般常識力も高く、記述力も高いのでは無いかと思います。頑張ってください。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 社労士、行政書士どちらも取得してる者です。 社会保険労務士受験生が試験が終了した後に行政書士試験を 受験することはあります。 また、可能か?という可能です。 2ヶ月で合格まで持っていくのはそこまで難しくないです。 一般知識についてはほぼ無勉ですね 社労士受験生はほぼ大卒などが多いので 文章理解はもとより時事系なんかは常識問題であり 逆に無勉といえど14問中10問位は取りに行きます。 法令は民法と行政法のみをやります。 行政法は、社労士試験でも不服申し立てなどで行政事件訴訟法や 行政不服審査法を学習としてはやりますし 2ヶ月で民法と行政法を仕上げることは難しくないです。 記述式について 40字程度なのでこれは社労士の選択式の穴埋めの延長程度ですから 取りにはいけるでしょう 行政書士試験は比較的簡単な部類の試験なので 社労士受験生であれば2ヶ月もあれば 合格することは可能だと思われます。 司法書士受験生も2週間~1ヶ月で行政書士試験を受けて 合格してますから

    続きを読む
  • 本人の努力次第だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる