教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官の彼 警察官の彼氏がいるのですが、とても忙しくて大変そうです。残業代もでないことが多々あり、休みの日でも書類…

警察官の彼 警察官の彼氏がいるのですが、とても忙しくて大変そうです。残業代もでないことが多々あり、休みの日でも書類の訂正や提出に行ったり、剣道をしないといけなかったり、とにかくブラックだと思います。 今は準機動隊勤務で、訓練がメインだからかお給料も少なくて彼もしんどそうです。 官舎はボロボロで、和式便所です 。警察官って上になればなるほど休みはとれなくて、休みはとったことになってるけど会社に行かないといけないとか想像以上に大変らしく、今はまだマシな方で上司はもっと過酷だよと言ってました(一番上になると違うんでしょうけど)。 労働基準法に抵触してると思うんですが、外野がとやかくいえないというか(>_<)でも彼の身体が心配です。 警察官って大変ですね‥

続きを読む

9,146閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    主人が警察官ですが、本当にブラックですよね。 うちは刑事ですが、巡査や部長の頃は雑務があるため朝は早く出て夜は遅く帰宅し、土日は必ずどちらかは出勤していました。 1ヶ月丸々休みなしもざらだし、当直明けの非番は平日なら普通に夜まで仕事、本来休みの土日でも帰宅は夕方とかでした。 当直や待機があるから非番をふくめて3日間の連休を年に1回取れたら御の字、時間外は月途中に締めるから働いた分全額はでない等々ありました。 かなりキツくて目の下のクマはすごいし、原因不明の血便が頻度にありました。 警部補になると出勤や帰宅時間は早まりましたが(朝の雑務はお役御免になり、部下を早く帰らすために自分がまず帰る)、仕事は増えましたから休日に出勤は当たり前だし、役割的に呼び出しが巡査や部長の時より増えました。帰宅して靴を脱いだとたんに呼び出しとか。 当直の責任者だから仮眠はほぼ取れないのでこれまた慢性的に寝不足です。 長期入校中でも土日は学校を出て仕事をしてましたが、手当てはもちろん着きません。 でもまだ課長や署長といった幹部よりはマシだそうです。 課長(警部や警視)になると忙しい部署だとほぼ毎日出勤になります。呼び出しもかなり頻度がふえます。当直や残業はたんまりするものの管理職なのであまり時間外など手当てはつきません。 署のトップである署長やその下の副署長や次長も大変です。署長が決済をしないとならない書類等々がありますから毎日のように署に出勤です。 署長不在時のバックアップ体制として副署長や次長が駆り出されますからこちらもまた毎日のように出勤になります。 当直はありませんがその分給料は下がります。しかも課長から上の役職の方々は異動が1年~2年置きに必ずありますので、地方の警察だと引っ越しを伴うケースも多いためこの点も大変です。引っ越し費用は全額でませんし。 部署や階級により忙しさ大変さは異なりますが、階級が上がるほど厳しくはなります。 まだ交番勤務や機動隊は残業は少なく休みも固定されていて、職務内容もあまり専門的ではないのでマシな方です。 本部なんかは一部かなり暇な部署もありますから、そういった部署で数年楽して、次に厳しい所で数年頑張って、また弛い部署で骨休みして…を繰り返していく感じでみなさん働いてます。 うちも県内で一番激務な刑事課から骨休み的に僻地の駐在所勤務に異動になり、また激務な刑事課に…という流れできてますから、まあ厳しいながらも何とかやってるという感じですね。 官舎はピンきりですが、地方だとどこも古いですよね。うちは今県内では一番新しい官舎にいますがそれでも築20年です。 以前住んでいた官舎や駐在所はかなり古くて、トイレは和式だったり汲み取り式だったりしました。ベランダが崩壊寸前で立ち入り禁止とか。 でも古いから修繕費がほぼゼロでした。新しい所は出るときに何十万もかかります。だから今はみんな結婚したら即マイホーム購入してたりします。 ちなみに裏金ウハウハなんてあり得ないし、労基法には警察官など一部の公務員は適応外なので、年休や公休を取得させて実際には働かせるとかは問題にはならないだそうです。ただそれも条件によっては厳密にはアウトだけどそれを気にしたら今の警察官の人数では仕事が回らないから、なあなあでやり過ごしてます。 ほんと大変な仕事ですよね。真面目にやるほど大変になる因果な職業です。

    6人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 一般の感覚で言うとブラックになると思います。 が、市民のために働くのが公務員なので、自分の都合などは当然二の次にしなければならないのです。当然に、です。 勤務交代の時間に目の前でひったくりが起きたとしたら、「もう勤務終わりなんで帰ります」なんて絶対言えないですよね。犯人を捕まえて何時間も残業、場合によっては休みも潰れます。 あとは花火大会の警備要員で休みが突然潰れちゃう、とか。 彼氏さんが警察官ならよくお分かりかと思います。 「休みが取れない」をブラックと思うか、人の役に立つため仕方ないと思うか、 人それぞれだと思いますが、前者だと相当辛い仕事でしょうね。 おそらく彼氏さんはその辺りの覚悟もあって仕事を続けているんだと思いますが、大変なのは間違いないです。 あなたなりに支えてあげれば喜んでくれるのではないでしょうか。 長文失礼しました。 ちなみに、警察官には労働基準法は適用されないらしいです。 おそらく上で書いたような事が理由だと思います。

    続きを読む
  • そのうちに裏金でウハウハ。 それだけで家が建つくらいになる。 それまでの辛抱だ。

  • 部署によって違います。 刑事とかであれば、事件があれば家には帰って来れないだろうし、あなたが彼をどれだけ支えてあげれるかによると思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる