教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【二輪自動車整備士3級】

【二輪自動車整備士3級】40歳から資格取得を目指したいのですが、一番確実で安く取れる方法を教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

2,297閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元整備士です。 先の回答者さんとのやりとりを読みました。 ハッキリ言ってただ漠然とやりたいという気持ちなら絶対にやめた方が良いです。 この仕事は手に職を付けたい、自分のお店を持つ、全てを犠牲にしても整備が好きだ等の明確な目標や動機が無いとマジで勤まりませんよ。 私は手に職を付けたいという事でこの世界に入りました。現在は家の事情で引退はしましたけど。 現役時代、私よりも若い者が何人か入って来ました。 が、そのほとんどはスポーツカーを整備している俺、車の事を語っている俺ってカッコいいってステータスを求めている、GRAN TURISMO、イニシャルD、ワイルドスピード等アニメやゲーム、映画で車(主にスポーツカー)興味を持った、明確な目標や理由も無く整備士なった、整備士の専門学校を卒業したらそこで終わりと思っている。 まぁそんなヤツ等は半年どころか、試用期間の3ヶ月ももちませんでした。 最短記録は1週間でしたね。 キツい書き方ですが、何となくで勤めるなら絶対に長続きしません。やめましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 自動車整備士を取得するには、基本的に実務経験が必要です。実務免除となる教育を受ける方法もありますが、今の職を辞める必要がありますので相当な覚悟があり、年齢的にもハイリスク・ローリターンだと思います。 安く取得するには時間と努力が必要ですし、確実に取得するにもお金と時間がかかります。 バイクが好きでバイク整備の技術を身につけたいのであれば、バイクを所有しバイクメンテナンスの書籍を見ながら趣味程度の整備をしたり、行きつけのバイクショップを作って、そこでいろいろ相談しながらいろんなことをやってみる方が楽しいですよ。 私も学生時代はバイクに乗っていましたが、定期点検程度のことや部品交換は自分でやっていたし、原付のエンジンやキャブのオーバーホールなんかも友達といっしょにやっていました。時には部品を壊してしまうこともありましたが、仕事としての整備よりもよっぽど充実していて楽しかったです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 元整備士です。 まず、年齢的に相当難しいです。 確実なのは専門学校等整備を学ぶ学校に行くことで、職業訓練校だと授業料が無いので安く済みます。 ですが職業訓練校で30歳前後、専門学校でも年齢で弾かれる可能性が有り通えるところは少ないでしょう。 安く済む方法としては、整備工場に見習い整備士として入り実務経験で受験する方法です。 ですが40歳の人を雇ってくれる所を探すのは相当難しいでしょう。 そもそもなぜ40歳にもなって資格を取得したいのでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる