教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学2年生です。今月下旬から来年の8月まで留学にいくのですが、それは就活に悪い影響を及ぼしますか? 就活に向けた準備など…

大学2年生です。今月下旬から来年の8月まで留学にいくのですが、それは就活に悪い影響を及ぼしますか? 就活に向けた準備など少し不安があります。何かアドバイス、意見等教えてください。

66閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就活経験者からいうと、影響としては二つに大別でき 一つ目は、「質問者の所属する大学の単位制度」。二つ目は、「日本の企業の夏季インターンシップが行われている9月に帰国する点」 一つ目に関しては、自明の事、大学名がないことにはお答えできません。先輩、就職支援の課等に相談してみては。 二つ目に関しては、 ・夏季インターンシップに関して 質問者の目指す企業レベルにもよりますが、夏に参加したからと言って、一部企業を除き何か有利になるとも限りません。むしろ、1夏にたくさんの企業のインターンに行って燃え尽きて、解禁まで動かない人もいますし、2夏のインターンに参加しない方も少なからずいます。3企業的には冬の方が就活生囲い込みには、積極的です。4経団連が1DAYインターンを認めたこともあり、今後インターン数・参加者数は上昇傾向にありますが、一日ですと質もその程度ですし、それなら一年の留学の方が何倍も価値があると思います。 ・海外インターンに関して 私の友人は、インドに1年ほど留学してました。その期間現地の企業で長期のインターンに参加し、そこでの経験を某リク〇ート系企業でドヤ顔で語ってました。さすがって思いましたね。新聞にもたまに載っていますが、日本は長くても1か月のインターンしかなく、それに対して海外は年単位のインターンが多く、働く前の研修、腕試し的な意味合いが強いです。そのため、質問者も、留学というもので目を外に向けていつわけですし、就活においても日本に目を向けず、思いっきり外に目を向け、海外のインターンを経験してドヤ顔で帰ってきてはどうですか。 ・就活本番に向けて 夏季は無理でも、秋、冬のインターンシップは参加できるので、不安であれば是非参加してみてくださいね。面接慣れのためにも。。。また秋採用と言って、留学、公務員を理由に就活解禁時に間に合わなかった人等に向けての採用もありますので、8月に帰ってくるのですから、心配はいらないですよ。 就活では、いくら大きなものを背負っていてもそれを表現できないと通過できません。折角1年も海外に行くわけですから、それを宝の持ち腐れにしないように、頑張ってくださいね!

  • 夏のインターシップがありますが、ネットで募集で海外からでも応募出来るので何も心配することは無いと思います。 海外留学で、語学力向上は勿論の事、異文化に触れる事で色々な経験をして成長出来ると思います。これは就活に活きると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる