教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

任天堂デザイン系の就職を目指すためにはどうしたらいいですか? 初めての質問なので拙いところがあったらすみません。 …

任天堂デザイン系の就職を目指すためにはどうしたらいいですか? 初めての質問なので拙いところがあったらすみません。 現在中学2年のものです。私はゲームが大好きで、小さい頃から絵を描くのも大好きだったので、絵に関するような仕事が将来したいと思い、その一歩になれば良いなと思って、去年美術を一般より専門的に学べる私立中に入学しました。 私はゲームに対するあこがれが強く、一番やりたいのは、デザイン系のパッケージ・広告デザインのお仕事です。事実、高望みなのは十分存じていますが、友人や親にいざ言われたらと思ってなかなか相談できていません。それでも、中学二年という時期で、やっぱりしっかり親とも話さなければいけないと思って質問しました。 長々と書いてしまってすみません。以下具体的な質問です。 ①現在札幌在住で、中高一貫のためそのまま進学し美術やデザインを学ぼうと思っていますが、札幌近郊でここで学んだ方が良い!という高校はありますか? ②大学受験および就職までの間で、デッサンの他に重点的に学んでいたほうがいいことは何ですか? ③大学はどこを目指すべきでしょうか? ④採用時期が遅いときいたのですが、やはり一本に絞るのはリスキーですか? ①~④の質問に回答お願い致します。長文失礼しました。

続きを読む

5,282閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    広告やパッケージは、その会社でやってないことがあるので、多分最初の回答者さんはそれが言いたかったのかな。 一応、採用情報を見る限り、任天堂は、自社デザイナーで、広告やパッケージもやっているようですが。 https://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/index.html 1.札幌かあ。 重要なのは、美大用予備校に通うことです。 北海道だと、都市部に比べるとどうしても不利にはなりますね。都市部に有名美大が集中してるので、良い予備校も都市部になるんです。 でも、札幌にも予備校はあるので、まずは通えるところで、東京5美大の合格実績が高い所を選んでください。 高2からでも間に合うけど、高1から通ってもいいですよ。 そして、できれば長期休暇のときだけでも、東京の予備校の短期講習などに出てみてください。ライバルのレベルを見るためにも。 ずっと札幌だと井の中の蛙になりかねないので。 高校は、偏差値が55程度あればいいですよ。美術系の高校に行く必要もありません。 実技は完全に予備校メインになります。高校は勉強メインにできると良いでしょう。 東京5美大クラス、あるいはそこに匹敵する公立大は、勉強も必要です。 センター7割程度はとれるようにしましょう。 2.英語とかはできるに越したことないです。 でも、とにかく実技かな。 3.東京5美大。公立なら京都市芸大、愛知県芸大、金沢美工大。 このあたりでトップを目指せばあるいは。 その他でも絶対無理とは言わないけど、学年トップでも難しい。 4.リスキーすぎます。 任天堂の採用数知ってますか。全部ひっくるめて5〜60人。そのうち広告デザイナーなんて数人。 そこに、殺到する美芸大や専門の卒業生が何人いると思いますか。 倍率何百倍か、下手すれば1000倍超えます。 就職できなくなってもいいなら別だけど。 就職浪人するくらいなら、他のゲームや広告などの会社に入り、任天堂に転職を目指した方が何万倍も良い。 私は地方芸大でしたが、氷河期に任天堂に採用された同級生がいました。 20年以上前ですけどね。 彼は、当時まだ大学教授ですら使い方をろくに知らなかったマッキントッシュを、高校のうちからバイトして、100万くらいかけて買い、使い方の説明書もアメリカから取り寄せて、英語で読み、大学生になったころには教授よりはるかに使いこなしてました。 一般家庭にはパソコンすらほとんどなかった時代です。当然ネットもありません。 3Dでのキャラクターデザインが専門でしたが、パッケージデザインや、商品企画など、何をやっても1人クラスで飛び抜けていました。 3Dも授業ではいっさいやってないので、すべて独学だったと思います。教授より上のレベルに行ってて、教授も舌を巻いてました。 それくらいの人が合格できると思います。 頑張ってください。

    ID非表示さん

  • 詳しい方の回答がでてるので回答せんでもいいかなと思ったが、ちょっと補足したいので。自分にBAはいらんからね。 任天堂さんではアートワークと呼んでるみたいですな。他のゲーム会社だとコンセプトアート系をアートワークと読んだりするみたいだけど、元々ゲーム業界用語じゃないし任天堂さんの使い方が正しい気がする。 https://www.nintendo.co.jp/jobs/introduction/design/work06.html https://www.nintendo.co.jp/nom/0004/01/page05.html ①俺はデザイナーでは無いので知らない。他の回答者さんの回答が頼りになると思う。 ②①同様知らない。が、↑のリンクを読む限り、「文章を書くのも、イラストを用意するのも、レイアウトなどのデザインも、まるごと1冊アートワークの仕事です。」、「アートワークは、デザイナーでありながら文章も書けないといけません。」とあるので、国語も得意な方がよさそうですな。美大入試にも具合がよさそうだし。 ③ちょい古いが以下のサイトの『Q030:CGデザイナーになりたいんだけど、どこいきゃいいの?』を。2012年、2013年の採用実績がほんのりわかる。2016年の四季報でも似たり寄ったりだった気がする。 http://kensakudemiru.web.fc2.com/ 入るのが難しい美大になればなるほど、任天堂入社に近づく感じですな。 ④2018年の任天堂の理系以外のエントリーシート提出期間は「3月27日(月)12:00~」だから他と比べて遅いようには見えんな。プレエントリーはもっと早くなるだろうし。いずれにせよ人気企業で倍率50倍や100倍は超えてありそうな会社だから、入る実力があったとしても成功確率2%以下になりそう。この一社のみに全てを賭けるのは人生の玉砕に近いと思うぞ。他もいっぱい受ければいいやん。

    続きを読む
  • そもそも論、任天堂でやってません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる