教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察庁Ⅱ種採用について

警察庁Ⅱ種採用について警察庁のⅡ種採用についてお聞きしたいのですが、Ⅰ種採用は別格だとして、いわゆる準キャリはノンキャリと比べてどのくらい差があるのでしょうか? 年収、昇進スピード、待遇などを例に挙げていただけると助かります。 私はⅡ種試験にはおそらく合格するのですが(警察庁に採用されるかは別)、ノンキャリよりは難しい試験を突破するだけに、将来はそれなりのポストがほしいと思っております。 ノンキャリも受けてはみましたが、Ⅱ種採用との差がそれほどないのなら地元にいれるノンキャリを志望しようと思っております。 私の将来としては、地元の県警でお偉いさんになりたいと思っております。 準キャリのよいところ、イヤなところなど詳しい方いらっしゃるようでしたら回答のほどよろしくお願いいたします。

補足

補足です。 キャリアは昇進試験はないと聞いたんですが、準キャリも試験免除になるのでしょうか? また、準キャリで警視正のポストはどのくらいの可能性でなれるでしょうか?

続きを読む

2,140閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    警察庁のホームページに大体の事は出ていますよ。 聴いた話では、キャリアなら警視長にはまずなれる。ノンキャリアなら警部補にはまずなれる。(退職間際?) 準キャリアの場合は警視正にはまずなれる。らしいです。 一応、警察庁発表のキャリアプラン?では警視昇任後まで載っています。 試験はなかったでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる