教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

102回薬剤師国家試験を受けたものです。 今年の2月に102回薬剤師国家試験を受けましたが、209点と合格点に足り…

102回薬剤師国家試験を受けたものです。 今年の2月に102回薬剤師国家試験を受けましたが、209点と合格点に足りず不合格でした。もう勉強する気にならず、4月から働いていたのですが、やはり資格だけでも取りたいと思い、仕事を辞めることにしました。しかし、予備校に通うにしても莫大なお金がかかるため宅勉での受験を考えています。 やはり予備校に通わないと2回目での合格は難しいのでしょうか?

続きを読む

1,336閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    予備校に通わずとも合格は可能な試験です。 しかし、問題や必要な事項についてわからなかったときに質問できる環境はありますか? (たとえば大学に行って質問できたり、優秀な友人に訊くなど) そうした環境が整理されているのであれば、あとはご自身が本気で勉強するかどうかの問題です。なければ予備校に行くものありです。 今後の国家試験は過去の類似問題が5割くらい、残り2割くらいを考えば解ける問題が出題され、7割はしっかりと解ける問題が出題され、最低限抑えるべきところを解答していけば受かるようになっていくと個人的に予想しておりますので、まずは、青本か虹本かを一式用意し、各科目メインの本を決め、勉強していってみてください。 なお、当方は有料自習室を8月より半年ほど使用いたしました。大学のゼミ室は冷暖房の質が悪いのと、風邪やインフル対策を兼ねてです。 講義以外の時間、朝6時から22時まではここで勉強するようにしました。

  • 予備校の講師の出張授業受けたことあるけど、あれは意味あると思った講座が半分も無かったかな そりゃ情報欲しいとか勉強のリズムとかつけるには通った方がマシだとは思うけど、国家試験の勉強程度のことが自分一人で計画的にできないなら、それは人としても子供だと思うし、薬剤師になってからも仕事を計画的にできない人になっちゃうと思う ちょっと厳しい意見かもしれないけど、そういうのからは卒業して、一人の人間として自立して生きていけないと、たとえ薬剤師になれたとしても仕事の中で、必要とされる人にはなれないんじゃないかなって思うな

    続きを読む
  • 本気で一生懸命勉強されて、あなたに薬剤師になるだけの資質があるならどんな方法でも合格します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる