教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の後輩の育成についてアドバイスをください。 長文失礼します。 私が指導している20代の後輩がいるんですが、あ…

職場の後輩の育成についてアドバイスをください。 長文失礼します。 私が指導している20代の後輩がいるんですが、あまりに仕事が出来なくてほとほと困り果てています。 すでに4年教えているのですが、それよりも後に入ってきた子達に比べて尋常じゃないレベルで仕事ができないんです。 例えば業務のやり方が変わった時。 変わった内容がひとつも理解できず、今までのやり方をやるならまだしも、完全に自分のやり方で全く違った事をする。 必ずメモを取るように指導したところ、話した事と全く違う事をメモに書く。 メモをとり終わった後で見せてもらい、内容を確認し、いざその作業の時にメモを見ながら一つ一つを確認してやるよう指導したところ、そのメモの通りできない。 もう一度メモを確認したら、話した事が書いてあるはずなにの全く違う事を書いている。 「自分でわかりやすくまとめたんですけど…」 と言うので、まとめるならそのまま写すか、むしろまとめてない方を見てくれと話す。 これが四年続いています。 話した事が無理ならと、私がマニュアル化して流れを書いたものを渡し、その通りにするように指導しても、必ず何かしら抜けがあります。 他にも、責任感が全くなく、自分ができないことは全部私のせいだと周りに言っている事も辛くて仕方がありません。 先日、後輩が対応したお客様からご連絡があった時の事です。 後輩に何度も確認してくれと頼んでも、後輩は自分が合ってるというから引き下がったけど、やはり違う気がするので念のためもう一度確認してくれないかという内容でした。 他のスタッフが確認したところ、明らかな後輩のミスが発覚。 お客様にご連絡を後輩がしたところ、つながらず留守電になる。 「留守電の入れ方がわからなくて何も言わずに切りました。後で掛かってきたら私が対応しますんで…」 と報告にきたので、電話の取りつぎはわかったけど、どう対応するつもりなのか聞くと泣き出して、何も答えません。 なので落ちついて対応について教えようとしたところでお客様からご連絡があり、私が代わりに対応をしました。 そして、お客様にご来店いただけ、代金を返金する事になりました。 それを聞いた後輩は、他のスタッフに、その方が来られたら後輩が対応し、きちんとお詫びをする。もし後輩がいなければ申し訳ないけど代わりに対応をして欲しいと連絡を行い、そのお客様がご来店されました。 ご来店された時、一番の新人の子がその方に声を掛けていただきました。 新人は焦って、後輩がすぐ近くに居るにも関わらず自分で対応しようとし始めました。 私はそれを見て、後輩が近くで手が空いているのもわかっていたので、どうするのかと見ていたら、後輩はそのお客様だと確実にわかった上で、少し間を開けて近くの掃除を始めました。 こいつは自分のミスを他のスタッフが対応しようとしてくれているのを見ても、我関せず無視するのかとあまりにも腹が立ち、すぐに私がその新人に代わって直接の対応もさせていただきました。 すべての対応が終わった後でも後輩は何も言ってきませんでした。余りにも腹が立ち、事務所に呼び出し話を聞いたところ、自分が対応するつもりが一切なかったことがわかり、後輩の指導に心が折れてしまいました。 私は確かに指導役です。でも、毎日毎日、自分のやらなきゃいけない仕事だけでなく、その後輩にできる単純作業を与え、その確認をし、その単純作業すらできておらず、私が処理しなきゃいけないレベルの間違いを犯される事、お客様にご迷惑をお掛けし、本人に言っても会話ができないからと代わりに呼ばれ、お客様にひたすら謝る事にほとほと疲れてしまいました。 上司には話し、私一人では後輩の指導が限界なので、指導ができるスタッフ全員で見る事にはなったのですが、指導役全員が毎日どうしたらわかるのか、最低限できるようになるのかと頭を抱えている状況です。 また、はじめから全ての事がずっと出来なかったのではなく、二年前までは最低限の事はできていたのに、今では最低限の事は全てできないどころか余計な事ばかりをして周りに迷惑をかけている事が、余計にストレスを感じています。 部署などもないので異動もできません。 最近では後輩を見るたびに激しい胃痛と吐き気が襲ってきて、普通に話す事すらできず、なんとか話せてもすさまじくきつい言い方になってしまい辛くて仕方がありません。 マニュアル通りにやる、マニュアル以外の事をやらない、自分の事は自分で責任を取らせるようにするには、どうしたら良いでしょうか…

続きを読む

323閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も以前勤めていた会社で同じような経験があります。 あなたと同じように悩み、10年くらい、なんとかできないものかと頑張りました。 しかし、これだったらまだ 前の方がマシだったなぁ。 なんか余計ひどくなってる気がするなぁって感じでした。 もしかして、発達障害なのかと思い、病院で検査してきて欲しいと頼み、検査してもらいましたが、発達障害ではないとの診断でした。 私が下した結論は、 あきらめる、でした。 もう10年も頑張ったのに、 何一つ改善されないのだから、くやしいけど、自分にはどうすることもできない。このままだと、自分が壊れてしまうと思ったのです。 その後、私はその会社を辞めたので、その人とは関わりがありませんが、聞いた話だと、今でも相変わらず周りに迷惑をかけているみたいです。 何の参考にもならないと思いますが、自分が辞めるか、相手に辞めてもらうかしかないのでは、と思います。(泣)

  • 人には限界もありますし 質問者様は十分頑張りました。 そいつはきっと変わりません。 明らかに業務に支障をきたすうえに長年改善の余地なしですから 解雇通告もやむを得ないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単純作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる