教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官になろうと思いますが、周りからは反対されてます。なぜなら、安倍政権が自衛隊を憲法に位置づけ今までの姿勢を変えると言…

自衛官になろうと思いますが、周りからは反対されてます。なぜなら、安倍政権が自衛隊を憲法に位置づけ今までの姿勢を変えると言ってるからです。実質的に軍隊になることになり死と引き換えに行かなければならないと。そんなことは絶対に認められんとなかなか同意を得られません。だったら、リスクの少ない空自や予備自衛官ならばと言いましたが、空襲受けたら変わりないと反対されました。自衛官になること自体認めないと。果して憲法改正されたならばやはり軍隊になるって考えたほうがいいんでしょうか?これまでの自衛隊とは思わないほうがいいですか?中には公務員だからいいじゃないかって言う人もいますが。

続きを読む

191閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自民党の党是として憲法改正を掲げています。別に安倍ちゃんだから如何の斯うのと言うことじゃない訳で、自民党政権下である以上憲法改正っていつか出てくる話よ。安倍一強の現在表に出て来ただけで。 憲法改正には国民投票という手続きが必要です。安倍ちゃんだろうと誰だろうと憲法で自衛隊を位置づけようとすれば国民投票を行うしかなく、そこで反対が過半数なら可決なんて出来ません。 選挙権があれば国民投票には当然参加できます。自衛隊に入隊出来る年齢であれば選挙権は当然行使できますし(自衛隊工科学校の生徒にはないか、防衛省職員にはカウントされてないし、失礼ながら例外とさせて頂こう)あなたの入隊に反対する人々も選挙権は保持しているはずですし、今の若い人は保守的な人が多いし、憲法改正の国民投票があってもみんなが反対に入れればいいんじゃね?そしたら憲法改正出来ません。 安倍ちゃんの任期中に憲法改正って天皇交代やオリンピックもあるしスケジュール的に厳しくね?という論調も多い中、安倍ちゃんだから憲法改正あるかもだから……なんてそんなの理由にもなりませんよね。 あと軍人は皆命と引き換えに軍人をやってるんでしょうか?イスラム過激派兵士なんてあんなの例外でしょう。韓国やスイス、ノルウェーやオーストリアやマレーシア等徴兵制を導入している多数の国ででは嫌々軍人やってる人もいっぱいいる訳でしょう。別に死にたくない人が軍人やってて何の問題あるんですか?そんな人世界にはいっぱいいますよ。空爆?日本が空爆受ける事態ってどんな事態ですか?北朝鮮のミサイルですか?たぶん基地駐屯地狙い打ちなんて精度ないよ自衛官民間人関係ないよあの国。 憲法改正されたら辞めればいいじゃん自衛隊なんて。公務員だからって職業選択の自由は阻害されません。

  • 受験して最終合格に至ってから考えたら? 採用に至らなければ考えるだけ無駄だと思うけど 入隊前であれば辞退は出来ますので...

    続きを読む
  • お前もお前の家族も、もう少し勉強してから話し合いをしろ。

  • 今の志望者のレベルは知らないけど、 ひと昔前の志望者のレベルはヒドかったから そいつらが、あなたの先輩、上司になります。 底辺のクソレベルの人種が生息している井戸に 同居する覚悟したうえで、出願してね。 刑務所とか最低賃金の3K現場とか・・・ かつてブラジル移民で、意気揚々と希望に 燃えて船出した人々はみんな、途中で逃げ帰って きた歴史みたいなものです。 他に行き場の無い人達が自分たちの都合の 良いように解釈した掟で毎日をしのいでいます。 自分の頭で思考する習慣のある常識人には苦痛です。 正式な手続きの前に映画「プラトーン」とか 見て、自分が世間知らずの頭でっかちでないかを チェックしてからもいいかもしれません。 何を好き好んで・・・・よりによって・・・ と言われないように。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる