教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の会社を辞めたいです。

今の会社を辞めたいです。今働いているところは マツエクのサロンでいま見習いという形で働いています。 何時間働いても休憩は20分程、 給料は時給750円の2時間分です。 初めに説明された時は18万〜 という説明をされていましたが、 入社してみると あ、そうそう見習い中は750円で2時間分だから〜!と言われました。 しかも 何も出来ないのに逆に2時間分もあげてる笑 みたいな言い方をされました。 これだけでは生活できないので夜にバイトもしています。 それと 新人教育をきちんとしてもらえず 何もわからないままとりあえずまつ毛をつける という行為をしています。 そこで やめたいのですが、 例えば、大きな会社なら「退職届」を出すと思いますが、 今のところは オーナーと従業員の距離が近すぎて、 口頭で言うしかなさそうです(雰囲気的に...) ただ すんなり辞めさせてくれるのでしょうか。 今見習いの立場なので 私が今やめた所でお客さんが入っている訳では無いので 大きな損害はないと思います。 逆にお客さんを付けてるようになってから辞める方がダメかなと。 ハローワークの人とも話しましたが、 美容業界は独特すぎてアドバイスができない と言われました。 もし今辞めたいことを伝えた場合 いつやめることができるのでしょうか。 すぐ というのはやはり無理でしょうか。 正直私も、サロン側もどうせ辞めるのだから 時間の無駄だと思っています。 それと やめる理由はなんといえばいいでしょうか... 非常に自分勝手だと思いますがやめるなら 今やめて ちゃんとした所で 新人教育をしてほしいと思っているので すぐにでもやめたいです。

補足

末締めの10日払いなので 明日が給料日なのですが、 貰えるかも心配です。 オーナーは、若いんだから とか 給料少なくてもやりたいならしょうがない とか 昔っぽい考えをもっていますから...笑 六月の分を明日もらえたとして 7月~のぶんは もらえるのでしょうか...

続きを読む

490閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    入社して、休日を含め15日以上であれば迷惑をかけない程度で辞める日の1ヶ月以上前から2週間前までに辞めてもかまいません。 「社風が合わないので辞めます」「自分の仕事に合っていないので辞めます」と言えばいいでしょう。 2時間で750円って最低賃金法違反です。 試用期間(研修期間)であっても最低賃金法違反です。 試用期間や学生を理由に最低賃金除外認定を会社が労働基準監督書に対して申請して認められればありえますが、監督署では、現実問題として、試用期間や学生を理由に最低賃金除外認定を許可することは基本的には、ほとんどありません。 よって、最低賃金除外認定を受けなければ、最低賃金法違反になります。 休憩については、労働時間および拘束時間が8時間を超える場合は、1時間以上の休憩を与える必要がありますので、1時間以上の休憩が確保されていないようなら労働基準法違反となります。 ハローワークや労働基準監督署へ相談か通報してください。相談しに行くときに求人票を持っていけばいいでしょう。労働基準監督署がしかるべき処置をします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マツエク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる