教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職場所なら伊丹空港と関空どちらがいいですか?

就職場所なら伊丹空港と関空どちらがいいですか?伊丹は大阪の中心地にあり、移動も便利ですが国内線だけです。 関空は国際線ということで達成感がありそうですがすこし離れた所にあるので移動が不便です。 どちらがいいでしょうか? ちなみにグランドスタッフを目指してます!

続きを読む

512閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    選べるなら私は伊丹ですね。 理由は天候不良時に陸の孤島化しないからです。 普段の通勤も市街地から近いですからね。

  • 伊丹空港の方が楽でしょう。運用時間の7:00~21:00以外の時間帯は勤務がないので、夜も9時に帰れて朝も7時に出勤すれば良いですし、空港の規模もそれほど極端には広くないから体力的には伊丹空港の方が圧倒的に楽でしょうね。関空で働くとなると関空は完全24時間空港なので休憩なしで24時間365日ずっと勤務しなければなりませんのでよほど飛行機が大好きな人でなければ続けることは出来ないと思います。

  • 伊丹の方が労働環境は良いでしょう。 ご存知のように夜間の離着陸は有りませんので深夜勤務や 早朝勤務が有りません。 各方面からの通勤も便利です。 どうした地上の職種が希望なのか分かりませんが、国際線が有るから と言って何か特別な事が有る訳では有りません。 成田便で国際線への乗り継ぎも有りますので そうした手続きを行う事も有ります。

    続きを読む
  • 関西空港が24時間運用と言うことは、事業所や担当業務によっては夜勤が有ったりとか、遅延への対応でズルズルと深夜まで勤務が伸びたり(組合員では限度あり)、本来は0600出勤で良かったのが0300出勤に早まったりと(これは管理職のみ?)、体力的に大変です。 翻って伊丹空港には運用時間が有るため、泥棒が稼いでいる時間帯は酒を飲んでるか、もう寝ています。 国際線ならではの達成感については、地上職では大したことは無いでしょう。 羽田に比べたら、正にサナトリウムみたいに楽な伊丹で働きましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

伊丹空港(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

関空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる