教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部から学校に携わることができる職業につけますか? 薬学部の大学三年生です。 もともと私は教師になりたくて、教…

薬学部から学校に携わることができる職業につけますか? 薬学部の大学三年生です。 もともと私は教師になりたくて、教育学部を志望していました。 しかし両親に「就職も勤務時間も教師より楽で収入もよい薬剤師にすべき」といわれ、薬学部に進学しました。 一応それには納得し、薬剤師の国試の勉強などはしっかりやっていますが、やはり少し心残りがあります。 そこで、薬学部卒で就ける、学校に携わる仕事などなにかありますでしょうか? 学校薬剤師はみつけましたが、副業としてやるもののようですね。 また、私の大学は医科薬科なので、教職の授業がなく、教員免許は取れないようです。 もし何かありましたらぜひ教えてください。

続きを読む

372閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    薬学部はとりあえず無視しておいて、教員になりたいのであれば小学校教員とかはどうでしょうか? そもそも勘違いしている人が多いですが、自動車の運転免許を取る場合には自動車学校に通う方法と、免許を取る為の一発試験で合格する方法があります。 教員免許も実は同様で、大学等で免許を取ると言う方法以外に、「教員資格認定試験」と言う試験に合格すれば免許が取れます。 ただこの教員資格認定試験ですが、現在は小学校・幼稚園・特別支援学校自立活動の3種類のみ行われていますが、幼稚園の方は保育士資格保持者、特別支援学校自立活動は22歳以上の人と言う制限がついています。 ちなみに小学校の受験資格は、満20歳以上で学歴が高卒以上となっているため、質問者様でも受験可能です。 と言うか現在大学3年であれば今年受験すると言う方法もありましたが、試験は1年に1回で、今年の試験は5月に締め切られているので次は1年後です。大学4年の時ですね。 この試験を受験して合格してしまえば小学校の免許保持者です。 さらに教員採用試験に合格すれば小学校教員です。 まあ小学校なので音楽とか体育とか図工とかが得意かって言う事が重要になって来るとは思いますが、薬学部であれば基礎学力は比較的高いはずなので筆記は多分何とかなるでしょう。 問題は実技系ですね。 一応教員になりたくてなれる方法があったので回答しましたが、小学校と言う事を踏まえて色々検討して見て下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる