パレットの回りに柵のようなものがあり、パレットの底にキャスターが付いているカゴ(クロネコヤマトに行けば見れる)をゴロゴロ押してカゴのまま積み込むことです。 荷台の床にあるローラーはパレット積みの荷物を積み込む時は前に、降ろす時は後ろにパレットのまま押して移動させるためのものです。 低温倉庫など後ろ着けで積み降ろしする所でパレットを前後に移動させるためにあります。電動や機械式がありますがあのローラーは微妙に上下してパレットを移動させることができます。 固定されたジョロダのようなものです。
なるほど:1
少し勘違いがあると思いますから、説明しますと、 パレット積みと手積みは運賃は同じです。 パレット積みの売りは、積み下ろしが短時間で可能でピストンと言う往復する運行をします。 手摘みは、パレット積みより隙間が無い状態で詰めますから、トラックの無駄が減ります。 つまり、100ケースしかパレット積みだと詰めないところを140ケース、150ケースを積んで割り増し賃を発生させて走ります。 カート積みは、生鮮食品輸送に多いパターンです。 スーパーなどに納品をカートのまま降ろして、前日に納品して空になったカートを回収して1運行と言うパターンです。 パレット輸送だと、JPRやUBEパレットなどだとパレット伝票を切り、パレットのまま納品するパターンが多く、パレットは専用のトラックがまとめて回収します。 手降ろしは、文字通り回収は有りません。 まれに、捨てパレットと言うパレット積みで現地でバラす運び方もあります。 主に、物流倉庫間で行われますが パレットの仮置き拒否をされる事もありますがね。
物流用の籠台車の事ですよ。 賃金にそんな差は、余り聞きませんね。 でも、10トン箱車に、手積手卸なんかやっていたら、半端なく腰が・・・・。 それはそれは、地獄の手積になるぞ!。
手積みだから、パレットだから、カゴだから。など、積み込み方法での運賃の上下はありません。 すべて荷主と運送会社のポジションで変わります。
< 質問に関する求人 >
クロネコヤマト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る