教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生まれてからずっと大阪で生きてきました。 いま大学三回生で、就活のことを考えているのですが、東京に出るか、大阪で就…

生まれてからずっと大阪で生きてきました。 いま大学三回生で、就活のことを考えているのですが、東京に出るか、大阪で就職するか悩んでいます。 他の地方に比べると大阪は企業が集まっている方だと思いますが、東京の方が企業数が多いと思うし、働き先がいろいろあるように思えます。 しかし、大阪の田舎で育ったので、地元の田舎感が好きで、都会で暮らすには向いていないとも思っています。 大阪と東京どちらが良いのでしょうか? テレビや映画関係の職につきたいと考えています。

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    テレビは地方局もあるけど、番組制作会社や映画会社は東京が圧倒的に多数。 テレビも映画も簡単には就職出来ないので、有る会社全てにエントリーする必要がある。 また採用も経団連指針とは独自に行われるので考えている暇はありません。 今すぐにインターンへエントリーしましょう。 テレビ局は秋には本選考が始まると言われています。

  • まずはどっちというよりその業界を片っ端に受けるのが先決では? 受かって決めても遅くないかなと思います。

  • テレビはともかく映画となると東京でしょう。 あと、大阪は大都市ですが、東京は大阪と比べ物にならない経済規模を持つ大都市です。

  • 大阪の田舎で育ったので、地元の田舎感が好きで、都会で暮らすには向いていないとも思っています だったら大阪にいましょうよ 大阪だって広いし 都会はあんたに会わんよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

映画関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

番組制作会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる