教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日も現職の警察官がエスカレーターで盗撮した疑いで逮捕されて実名が出て、おそらく警官を辞職すると思うのですが、警官をやめ…

今日も現職の警察官がエスカレーターで盗撮した疑いで逮捕されて実名が出て、おそらく警官を辞職すると思うのですが、警官をやめて次の民間の企業に就職すると思うのですが、実名が出てしまった以上普通の人が就職活動しているより不採用になる確率やはり高いですか。最近は採用決めるとき、こいつ犯罪歴あるかヤフー検索で名前入れて何か出てるか調べるらしいけどネットに実名の名前で犯罪が出ると就職に響きますよね?ましてこいつ警官です。ぶっちゃけどうなんでしょうか? もし就職出来たとしても同僚とかがこいつ前に盗撮で捕まった警官として必ずわかりますよね?

続きを読む

252閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律関係の仕事をしていて、警察組織とも関わりがある者です。 そうですね、再就職は再就職先の裁量によりますが、不祥事で辞めた人の多くが路頭に迷っているのが現状です。 再就職できたのは正直少ないです。 県警によるらしいですが、停職処分以上の処分を言い渡されることは「死の宣告」とも言われてます。 市役所なんかは停職処分受けても、期間が過ぎればそのまま戻ってくることがほとんどですが、警察の場合は停職=依願退職がほとんどです。 残る人は稀です。 ニュースでの実名報道はそれぼど関係ないと思ってください。 実名しないよりされる方がつらいですが、公務員の懲戒処分は官報というものに掲載されます。 実名報道されてないからといって、就職しようとした時、処分されたことを黙ってたとしても、再就職先がその官報を確認してしまうと、すぐわかってしまいます。 大手企業なんかは公務員から転職しようとしてきた時、官報を確認するのが多いですね。 まあ、普通に生活してればつらい思いをしないで済んでいたのに自業自得です。

  • 盗撮の疑いで逮捕された人が その場の子は撮っていなかったため その場で、事情聴取が行われて 色々と聞かれたみたいです! そして、厳重注意ということで署に連れて行かれて その後も携帯のファイルなどを警察官に見せることになり 中には盗撮っぽい写真ファイルがあったそうです。 警官が「これは○○さんが撮ったものじゃないの~?」 「違います…これは拾ってきたものです。!!」 と否認… でもそういう画像が10枚程度あり 撮り方や画質が似ている。 どうみても、この人が撮ったもの そんな空気で 「実はこの携帯はオークションで買ったときからデータがありました。 なので、拾ったというのは咄嗟のうそで、本当は元々あったデータです。」 と嘘をついた。 明らかにあやしいけど、これ以上は無理ということで 住所とかを確認されてから 今後は怪しまれないようにしなよ!といわれ あとは、「今ならこれで終わりで、ここだけの話!でもしてるところばれちゃったら、ここだけの話ではなくなるよ…。」 と、いう意味合いでいっていたようです。 世間に知れれば 仕事や家族など 信頼を失い働くのが難しくなります。

    続きを読む
  • 就職なんか無理やろ。誰がそんな奴 雇うねん。 これからどうやって食っていくんやろか。日雇いで食いつないでいくくらいやろな。 こんなリスクのある事が分かりきった事、なんでストップ効かんかったんか理解に苦しむ。 絶対捕まらん自信でもあったんやろか。それとも人生棒にふる危険性があるスリルを楽しんどったんか、とにかく大馬鹿やな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる