教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スクールカウンセラーを目指しているのですが、最近、スクールソーシャルワーカーに文部科学省が力を入れていて、学校においてス…

スクールカウンセラーを目指しているのですが、最近、スクールソーシャルワーカーに文部科学省が力を入れていて、学校においてスクールソーシャルワーカーの需要が高まり、スクールカウンセラーが介入する余地が狭くなってきている、と聞いたのですが、本当でしょうか?ネットで調べたのですが、よくわからなくて、、ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

補足

文部科学省のスクールソーシャルワーカー導入についての資料ですがよくわかりません。。 http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2008pdf/20080401059.pdf

538閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お住まいの地域によって、スクールカウンセラー(SC)やスクールソーシャルワーカー(SSW)の資格や職務内容が異なっているのが現状です。 文科省が資格や職務内容について方針を示しましたが、各自治体の財政力と有資格者の人材確保が課題です。 本論に戻します。 SCにはアクティブが求められています。 病院勤務のカウンセラーのような人は学校には不要です。 SSWは積極的に介入してくれるので需要は高いです。 ただし、心理の専門家ではない点が課題です。 積極的に介入するSCは理想ですが、 現実的にはなかなか難しいのではないでしょうか。 介入する余地があるかどうかは、あなた次第です。 SCにしろ、SSWにしろ、 いかに効果を上げるかは、 管理職の度量、力量、指導力、リーダー性などが大いに影響します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スクールソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる