教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の学生です。親のことで就職先を選ぶのにとても悩んでいます。 就職活動中の学生です。一人娘で、今まで実…

就職活動中の学生です。親のことで就職先を選ぶのにとても悩んでいます。 就職活動中の学生です。一人娘で、今まで実家暮らしでした。父は単身赴任でほぼ帰ってくることはなく、母と二人暮らしをしています。父と母の仲はあまり良好ではありません。 高校生の頃、私は県外の大学に行きたかったのですが、経済的な事情や学力不足の面もあり、それが叶いませんでした。でしたので県外で働くのが昔からの夢で、就職活動では転勤して働くことができる企業を中心に見ています。また、県外に出て働きたい理由は他にもあるのですが、ここでは割愛します。 先日、県外で働く機会が多いにある志望度の高い企業から内定をいただきました。自宅から通える場所にも支社があるのですが、県外の支社の方が多いので基本は県外勤務になるかと思います。 最初は両親を説得するのが大変でした。父は私に安定していて、大きな企業に一般職で入って欲しいようでしたが、何とか納得してくれました。 ですが、問題なのが母親です。 母親は私が家を出てしまうと一人で暮らさなければなりません。それがとても嫌なようでした。 ですので母親とは就職先について揉めに揉めており、顔を合わすと口喧嘩ばかりしていました。ですが、最近急にしおらしくなってしまい、元気がありません。早く死にたい、もう何の楽しみもない、と一人ごちるのです。 どうしたの?と聞くとお前には言わない、と答えるのですが、明らかに私関係のことです。 そういえば父親が納得してくれた折に、「母に子離れしなさいというようなメールをしておいた」と話していました。このメールのこともあり、きっと母は私を自宅に留まらせるのを諦め始めているのだと思います。 今までは自分で就職先を決めたい、両親は自分のために色々言ってくれているのだろうが、私が理想とする働き方ができる企業に勤めさせてくれ!とだけ思っていました。 ですがあまりにも痛々しい母を見ていると、決心が鈍り始めました。考えてみると、母は必然的に一人になってしまうわけで(近所に親しい親族はいますが)、寂しい気持ちにさせることが分かっているのにそれでも家を出て働こうとする私は酷い娘なのか?と罪悪感に襲われるようになりました。 母は正直私に依存気味で、自分で言うのもなんですが、私がいない毎日というのは母にとって死ぬほどつまらないものなのだと思います。それに加えて母は内向的であり、とても寂しがりやです。 一応私はまだ就職活動を続けており、自宅から通勤できる企業をいくつか一般職で受けています。慢心はいけませんが、どれか一社は内定がもらえそうです。 もし総合職の企業と一般職の企業両方から内定を頂いた場合、どちらか選ばなければいけないのですが、どちらに就職を決めるかで、上記の母のことがありとても悩んでいます。 「一人暮らし 子供 寂しい」などで検索するときっと母と同じような心情の方がたくさんいらっしゃるのですが、中には鬱だったりノイローゼだったり、精神を患ってしまうほど重症の方もおられると知りました。 上記のような性格の母なので、私が本当に県外に勤めてしまった時に、寂しさで心が壊れてしまうようにしか考えられません。 母が鬱になってしまったらどうしよう、万が一のことがあったらどうしよう、もし母が精神を病んでしまったら仕事を辞めて看病しなければならない、そうしたらまともな収入がない中でどうやって生きていけばいいんだろう、などマイナスのことばかり考えてしまい、私も鬱々としています。 私が地元で働けばこのようなことにはならないのですが、でもやはり県外で働く夢も捨てきれていません。むしろこのまま本当に地元で働くことを選んだ場合に、ふとした時に母のことを恨んでしまうと思います。母のせいで、私は人生の大切な選択を我慢した、と心の中でずっとわだかまるに違いありません。 ですが、総合職として実家を離れて母に上記のようなことがあった場合にも、やっぱり一般職で地元で働けばよかったと後悔してしまいそうです。 どちらに転んでも後悔するのは明白です。私は一体どうすれば良いのでしょうか。 結局は自分で決めるしかないのですが、それでも先人の方々の話を伺いたいです。 アドバイスでもお叱りでもなんでもいいです。何卒よろしくお願いします。

続きを読む

272閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自分の未来は、自分の好きなように、決めてほしい。そして、あなたが家を出ることは良いことだと思います。 何故なら、辛いけどお母様が、お父様との関係を見直すきっかけを与えるチャンスだから。 今まで娘がいることで、夫との不仲を埋めていたのでしょうけれど、それは不自然なことだとお母様自身が気付いてくれればいいですね。 一般職を選んだら、きっと後悔します。 親を超えてください。

  • 家族って凄く大切な存在ですが、 それが足枷になってしまうのはツライですよね。 僕なら、母から離れて一人暮らしをし、休日になれば母の様子を見に帰る という選択をすると思います。 案外 人間って人のことはどうでも良くて、自分が1番大切なものだと思います。 質問者さんの母親は、近くにいてくれる質問者さんの事を自分の所有物のように捉えてるのではないかな?と思います。 1度離れて見る事で、質問者さんの母親自身も気付くことがあるのでは?と思います。 というのが 僕の考えです。 参考までに。

    続きを読む
  • あなたにとって 誰かと関わってる間 どんな自分ですか? あなたにとって 誰かと関わり終わった時、 どんな自分ですか? と言うようなことで 教えてやるぞ!!!!! それを知り始めた時 友達とくっ付いてなくっても 自分らしい性格を出してるくせに 友達、あるいは誰かとくっ付いてる 時だけ自分らしい性格を 置いといて、くっ付いてる人に 合わせて性格を出してる そういうこと経験を味わった 俺は誰かとくっ付いても くっ付いてなくっても 関係ない!!!!! 俺は俺らしい性格を出して 人にたくさん気持ちを 伝えてやるよ!!!!! 誰かとくっ付くかないと不安だとか 何か言われるとかそんなビビる 愚か者になりたくない!!!!! あなたもそうだろ!!!!! 誰かと関わってる間 時間など気にしてない!!!!! 苦しみの中、苦しみを解放してる中 それでも誰かと夢中になって 話してるだけ!!!!! そんなお互い様だ!!!!! 関わり始めた時、関わり終わった 時、自分のこと気づいてないだけ 自分の心じゃない、自分の魂を 相手に乗り移るかのように 自分を空っぽにする 愚か者だ!!!!! 相手に合わせることは大事なことだ でも、最後は自分のこと 『俺は◯◯』『私は◯◯』と 心の中で自己主張することも 大事なことじゃないのか? 大事だろ!!!!! 友達だとか、先輩・後輩だとか仕事の上司・部下の人たちだとかその他の人たちなど誰かにあーだこーだと 口うるさく見下すようなこと数え 切れないほどたくさん言われたと しても 例え自分が犠牲にして自分よりも 他人のたちのこと考え・言動出して 相手が認めるまで相手のこと考え 言動をいっぱい出して とにかく自分のことよりも相手の為に何かやろうと思ったとしても 結局、最後は あなたにとって 誰かと関わってる間 どんな自分ですか? あなたにとって 誰かと関わり終わった時、 どんな自分ですか? ってその言葉が自分に反射して必ず 帰って来るんだよ!!!!!!!! 自分のことばっかり考えるってこと は自分の思い通りに何がなんでも 貫き通したいって気持ちがいっぱいある証拠!!!!!!!!!!! でも1本道、真っ直ぐ貫き通す ってことは必ず行き止まりが ある!!!!!!!!!!!!!! 行き止まりになっても必ず止まるな 曲がって真っ直ぐ突き進んで 行け!!!!!!!!!!!!!! 普段、真っ直ぐ突き進んてたはず だけど、気持ちがわがままに 思い通りに貫き通したいと思ったら 誰かに注意されたり、 嫌なこと言われたり辿りついた道は行き止まりに止まってしまう だからこそ行き止まりにならないで 曲がって突き進むような気持ちで それでもわがままに貫き通せ なかったら、曲がって繰り返す癖を つけて、何回も繰り返して 別な方向で突き進んで 別な方向でたくさん学び続けて わがままから素直な自分になって 行け!!!!!!!!!!!!!! 逆に素直な自分からわがままに なって思い通りに振る回りたい これまで素直に人の言動合わせて 来たからわがままになっても良い だろとそれは絶対に 間違いじゃない!!!!!!!!! 自分で行き止まりまで真っ直ぐ 突き進んで、行き止まりなら右左 曲がってそれでも突き進むかの イメージしながらたくさん活発に 言動出して、たくさん学び続けて 性格は真っ直ぐな性格になって ください!!!!!!!!!!!! 難しいね、難しいだろ!!!!! 相手に合わせる自分と 自分らしさを出すのに必要な 性格をバランス良く釣り合うことに ついてはな だから、俺は誰かと話す時 自分の話しを出すことが多いのも あなたにとって 誰かと関わってる間 どんな自分ですか? あなたにとって 誰かと関わり終わった時、 どんな自分ですか? って気になり始めた自分と 出逢えたからこういう回答を 書くことが出来た!!!!! 誰かと関わることはとても 大事なこと!!!!! 誰かと関わってる間 誰でもない自分のことを気づくのも とても大事なことだ!!!!! 自分と他人の人たちのこと 大事にして行けよ!!!!!! グッドラック!!!!!!!!!! 達者でなー!!!!!!!!!!! 長分だけど、俺が書いた回答 非常に重要なことだから 飽きないで何回も何回も 読み返してください!!!!! 長分、最後まで 読んでくれて本当にどうも ありがとうございました!!!!!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 誰の人生か?と考えれば答えは明白なはず。 あなたが今50歳とか60歳ならね。そろそろ親の事考えなきゃなというのも分かりますけどね。 人生これからなのに、今から親に縛られてどうする?!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる