解決済み
みなさんは天職についてますか?天職についてる方でどのように 仕事と向き合っているか教えてください。 また、第一志望ではないが今の仕事が適職だと 思っている方の体験談などが あったら聞かせてください。 お願いします。
関連キーワード
1,976閲覧
天職という言葉を口にするのは弱者だと確信しています なぜならば世の中には無数の職種がありだれでも最初は素人なので上手くできるわけありません そういう時に弱者は「これは私にとって天職ではない」と言い訳をします 天職に出会うまで何回も天職を繰り返した挙句、結局は社会が悪いとキレて秋葉原で殺戮を犯すのでしょう 全ての仕事を試すには人生は短すぎるし、結局実務についているのは最初の10年位です その後はマネージメントの仕事が重要になり何処の会社で働いても同じようなスキルが求められるのです 若者は天職と言う言葉を言い訳に逃避をしますが結局どんな仕事でも難しいです、大変です、ストレスも掛かります つまらないと思うこともあれば面白いと思うこともありますよ、 そんな中で自分の価値を高めることが出来ない人は外的要因を理由に逃げて廻ります 与えられた仕事=チャンスと思って自分の能力を発揮出来なかったら何処に言っても無駄です 天職という言葉は存在しますが結局は自分の考え方一つで何とでもなります
1人が参考になると回答しました
私は「2番目に好きなものを仕事にするといい」という言葉を学生時代にもらい、今そうなっています。 偉い人は「今の仕事を愛しなさい」的なことを言いますが、それって宗教の「踏み絵」ですよね? 凡人はいやなものはいや、嫌いなものは嫌いでいいんだと思います。 仕事選びは恋愛にたとえられます。、1番好きな人と付き合って長く続くことってあんまりないですよね? 今の日本では仕事においては、「続いた」と言うのがとにかく評価されます。 だから「そこそこ好き」が1番続くのではないでしょうか? あまり無理をせず、頑張ってください。
社会人のスタート時は憧れと夢でその職業についたが有る年月の間に現職が嫌に成った。またその反対に好きではなかった分野に入り今はこの仕事が適職に思う。また仕事そのものは大好きで適職ですが賃金に不満があり転職を考えているとか、総てがバランス執れた天職のの人は少ないと思います。もうひとつは22才から60才までの人生に歴史経緯で考えや生活スタイルや環境(職場、家庭、地域)等に変化で天職も変わる事が普通かもしれません。一般論ですが今の仕事が天職の気持ちで打ち込まないと良い仕事は出来ないと思います。極端な話は適職とその人の好み等は違う人も沢山いると思います。要はその人の感性に依るところが大きく程度の問題にも思います。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る