お子さんはまだ小さいのでしょうか? 毎日育児お疲れ様です。 試験は9月ではなく10月ですよね?念のため。 私は、娘が幼稚園に通い出してから、2年掛けて合格しました。 1年目は、少し事情がありまして1日1時間程しか出来ず、約4ヶ月程の学習期間でしたがダメ元で受験→25点と惨敗。 2年目は、娘が幼稚園に行っている間、朝1時間程受講した通信講座のDVDを見て、昼1.5時間程過去問(40~50問程)解き、 夜は寝かしつけ終えて21時くらいから1.5時間程昼間に間違えた所を復習する&該当箇所のDVDを見る、と言う学習方法で45点で合格しました。 あ、でもこれらが出来たのは月曜、火曜、木曜、金曜の週4日です。 水曜日と土曜日は午前保育なので午前中にDVDを見て、水曜日は月火の、土曜日は木金の復習を娘が寝てから1.5時間程。そして日曜日は基本お休み、気になる時は1週間の総復習1.5時間程と決めておりました。 自分の集中力が1.5時間しか続かない事は経験上分かっていたので(^^;) とにかく、復習をメインにやり込みました。 何度も何度も同じDVDを見て頭に叩き込みました。 私も質問者様と同じく予備知識が全く無かったですし、理系畑の化学出身なので、問題文が全部日本語な事に最初驚きました笑 数値は?化学式は?どこ??状態でした。 法律用語に慣れるまでに時間がかかりました(><) 私は1年目が完全に蛇足でしたので、やる気になれば法学初心者でも1年目でも全然可能だと思います。 そう言う方、沢山いらっしゃいますよね。 四谷学院の通信講座を受講されるのですよね? ならば、イケルと思います! 頑張って下さい!! 諦めたら、そこで終わってしまいますから。。 私のママ友さんで宅建7年目?とか言う方がいらっしゃいます(^^;)3人目を身ごもっているので今年も無しだわーとボヤいていました。 要は、信念です! やり抜く信念!確固たる信念! 信念信念うるさいですね(^^;) 失礼しました。。 貴女のご健闘を祈念しております。
宅建は受かるまでに500時間~600時間の勉強が必要と言われています。 試験日までの日数で計算してみてください。 何も知識がなければ600時間を目安にした方がいいですね。 僕の場合は行政書士の資格を持っていたので、民法は全く勉強せず他の科目のみを勉強したので2ヶ月で受かりましたが、法律の知識がないと慣れるまでが大変だと思います。 頑張って下さい。
< 質問に関する求人 >
幼稚園(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る