教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今介護士しているのですが、理学療法士か看護師で迷ってます。どちらがおすすめですか??

今介護士しているのですが、理学療法士か看護師で迷ってます。どちらがおすすめですか??介護と看護だと仕事の大変さなどは変わりますか?

193閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    超現実的に返答をすると看護師です! 就職は現状ではどちらも水準以上の求人はありますが、 給与面では理学療法士は緩やか~に下がるでしょうが、看護師は政治力も 強いためにしばらくは下がることはありえないでしょう。 ただし勤務日時は就職先の施設や病院によって異なりますが、 理学療法士は基本的に週休2日制で日勤勤務(急性期・回復期病院では その限りではない研修や勉強会のため)ですが、 看護師の場合は土日祝・盆暮れ正月関係なくかつ夜勤(医療系の夜勤は 勤務先によって少々差はありますが夕方5時から翌日9時までの16時間勤務! 一応仮眠時間はあります)となるので普通の人と同じような生活は 送ることは到底できません。 勤務内容については >命に関わる仕事なので介護と看護では全く違います。 いちおう理学療法士でも命に関わることはあります。 直接やりとりすることはあまりありませんが、担当していた患者が 夜間に急変して翌日に亡くなっていたなんてことも普通にありますよ。 >介護と看護だと仕事の大変さなどは変わりますか? それぞれの職種によって異なった大変さはありますが、はっきり言って 介護職は現実的に全くお勧めできません!というか止めとけ!です。 介護も看護も勤務形態はほとんど同じですが 給与は介護職が病院勤務だと良くて250万、医療法人以外の施設だと 業績が悪いと昇給・賞与のカットもありえるので200万ちょい位と 考えた方が良いかもしれません。 看護職だと夜勤ありだと450万くらいは普通にあると思います。 というかこれくらいからがスタートラインになるのではないでしょうか。 介護職で一人暮らしをしてしまうと余程家賃が安くかつ生活を切り詰め ないとほとんどお金はほぼ貯まらないでしょう。 >消去法で選んで続く仕事ではありませんし >甘い気持ちで取れる甘い気持ちで取れる国家資格ではありません。 この方の書かれている通りです。 稼げる稼げないで考えるような職種ではありません。 ただ、国家試験に関してはポイントを押さえて真面目に勉強すれば 普通に合格する難易度で、受験生のほとんどが落ちるというような 難関ではありません。

  • チーム医療が得意なら看護師、個人戦が好きなら理学療法士

    ID非表示さん

  • 命に関わる仕事なので介護と看護では全く違います。 看護の方が給料は高いですが、看護師は夜勤してなんぼで決して高給取りではありません。 看護か理学かで迷われているようですが、「どちらに本当になりたいのか」を考えてください。 消去法で選んで続く仕事ではありませんし甘い気持ちで取れる国家資格ではありません。

    続きを読む
  • 理学療法士です。 看護師がオススメです。理学療法士は供給過多で薄給です。 看護師は薬を扱ったり、点滴や胃瘻の管理をしたりと医療面が強く、命を扱う仕事なので看護師の方が大変です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる