教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理業務主任者の試験を受けようと思ってますがテキスト探しで悩んでいます。ユーキャン等の通信講座を見てみると『マンション管…

管理業務主任者の試験を受けようと思ってますがテキスト探しで悩んでいます。ユーキャン等の通信講座を見てみると『マンション管理士とのダブル受験対応』とよく書いてありますが、私はとりあえず仕事で必要な管理業務主任者を受かりたいので、合格率が低いマンション管理士は今年は受けるつもりはありません。管理業務主任者を絶対に受かりたい場合でもユーキャンのようなダブル受験対応の教材は有効でしょうか?そもそも『管理業務主任者』と『マンション管理士』の勉強範囲は完全に一致するのでしょうか?マンション管理士の勉強範囲まで勉強して、どちらも落ちるのは避けたいと思っています。管理業務主任者を合格するためには何がベストか教えて下さい。宜しくお願いします。

続きを読む

748閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    管理業務主任者のみ受かりたいなら絶対に管業専用のテキストを選ぶべきです。特にマン管の「設備関係」のボリュームは管業の比じゃありません。テキストに「ここはマン管」などと表記されてはいますが、余計な項目は勉強する上でストレスにしかなりません。 宅建をお持ちであればTACをお勧めします。法律初学者向けのレイアウトではないため挿し絵などの図解は少ないですが内容は申し分ありません。時期が来ると法改正対応レジュメ(無料)など連動したツールも充実してますので安心して合格までやり切ることができます。

  • ユーキャンは良いテキストでしたよ。ユーキャンの2年落ちのマンション管理士、管理業務主任者共通のテキストを使用しましたが、両方とも合格できましたので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マンション管理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる