教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は関東でいう大東亜帝国レベルの私大(文系)に入り、二年でやめすぐ勉強していたので関東でいうマーチレベルの大学に入り今…

自分は関東でいう大東亜帝国レベルの私大(文系)に入り、二年でやめすぐ勉強していたので関東でいうマーチレベルの大学に入り今、二年目ですがここから関西大手鉄道会社の車掌、運転士になるには今走ってる道で合っていますか?

177閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ★関東でいうマーチレベルの大学に入り今、二年目ですがここから関西大手鉄道会社の車掌、運転士になるには今走ってる道で合っていますか? 大卒総合職での入社ということでしょうが、あながち間違ってはいないと思います。しかし、大手4大私鉄グループの役員構成は、旧帝大を始めとする(関西の)国公立大が圧倒しているので、採用の可能性はあると思われますが、容易ではないと思われます。 車掌・運転士・駅務といった『現業』は、研修期間中に「現場を知る程度」に経験するだけであり、「運転士」は然るべき専門の学校において法令・実務を修得したうえで資格を取る必要があるので、車掌・駅務はともかく可能性は低いと思います。 大卒総合職に「運転士」の資格を取らせ、実際に「運転経験」を積ませるのは、関東の大手私鉄では1社だけだったと思われます。 関西については、情報を持ちません。 ご本命の就活ご成功をお祈りしております。頑張ってください。 「JR西」、「JR東海」の併願もご一考されてみられては如何でしょう?

    ID非公開さん

  • ハンデは厳しいですよ、ハンデなしでさえ現業部門も専門の学校卒業でも、掛け持ちで併願しないと、受かりません。 受かったら受かったで、研修と見習い、厳しい業務や活動が待っています。 へこたれることなく、勉学・就活、にいそしみ励んでください。 受かったら、仕事に励んでください、くらいしか、申し上げられませんが・・ 間違っているかどうかについては、人それぞれなのでコメントしかねます。

    続きを読む
  • お前なんか、どこも採用しないよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大東亜帝国(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる