教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通訳案内士の日本語筆記試験に関する質問です。 私は通訳案内士という資格に興味を持っており、外国語の試験には自信がありま…

通訳案内士の日本語筆記試験に関する質問です。 私は通訳案内士という資格に興味を持っており、外国語の試験には自信がありますが、外国住まいが長かったために日本語筆記試験には全く自信がなく、これが引っかかり絶対に落ちると思います。 日本の地理や歴史が全く分からず、本当に泣きそうです。 そこで、ゼロから対策をするのならどうしたらいいのでしょうか。 オススメの本、講座、勉強法等ありましたら是非ご紹介をお願いします。 どうぞ宜しくお願い致します。

続きを読む

386閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは! それは不安ですよね。 本当にゼロから始めるのでしたら まずは中学のテキストから始めると良いと思います。 学びなおしのテキストでよさそうなものを挙げていきますね! 日本歴史 超速!最新日本文化史の流れ―入試で差がつく文化史を、最短・完全攻略! (大学受験合格請負シリーズ―超速TACTICS) 日本地理 脳を鍛える!書き込み式地図ドリル などおすすめです。アマゾンだと1円とかあまりお金かけずに 買えるみたいです! 通訳案内士の邦文テストは難問とされる問題も見受けられますが 基本的な問題を確実に解いていくことが重要になってきます。 まずは焦らず取れる問題を取っていきましょう。 僕も昔全く問題解けませんでしたが 一発合格できましたよ( ´∀` ) 良かったらブログで邦文科目の攻略法をまとめてあるので 覗いていってくださいね! 応援してます!

  • 一般常識は如何ですか?一番難しいのは一般常識です。

  • 地理は国内旅行業務取扱管理者に合格すれば免除になります 国内旅行業務取扱管理者は非常に簡単な試験なので簡単に受かります 日本史は高校の日本史Bの教科書を買って勉強すればいいかと でも、非常に難しいです 中堅大学の入試レベルと思ってください まあ、セロから始めるなら、自分で日本史の年表作りから始めてみてはいかがでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳案内士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる