教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就労移行支援リタリコについて

就労移行支援リタリコについて現在21歳になる息子がリタリコに通所しています。一年たち就職させてくれそうな会社を紹介して貰ったのですが、当方自閉症スペクトラムのためまずは短時間労働から、慣れてきたら時間を伸ばして貰いたいとお願いした所、短時間では企業側に入る助成金の額が下がるのでそれはちょっと‥‥と言われました。 電話でお願いしていたのでヤル気が無くても企業に聞いみますとか言えばいいのに‥‥結局何が言いたいかと言えば福祉事業とはいえボランティアではないから仕方がないとはいえ利用者側の目線では動いてくれないのかとか悪評も他人事かと思っていたら意外とスグそこで起こっていたんだなとかガッカリするしかないのかと。ただの愚痴になってしまって申し訳ないですが、吐き出さずにはいられませんでした。同じ様な体験をされた方いますかね。

続きを読む

12,197閲覧

8人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も就労支援を利用しており、また障害者向けの転職サービスも利用しています。とりあえず時短勤務が可能かどうかの確認は普通やってくれるので、たぶんリタリコさんからその企業さんに最近別の方が時短勤務を聞いてみて断られたばかりだったとかじゃないでしょうか?(でもそうだったらその旨の一言は欲しいですよね・・・) 時短勤務が可能かどうかは企業さんが決めることなので、できないと言われることも往々にしてあると私は説明を受けています。

    4人が参考になると回答しました

  • 短時間から慣らさなくても働ける人が他に居るんじゃないですか。 就労そのものは、労働分野であって福祉ではないので、賃金を払うからには、企業は働ける人を雇用します。 「短時間から慣らす」ではなく、無給の実習から始めるって言えば、もう少し違う対応もあったカモ知れませんが。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リタリコ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる