教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この春上京しましたー!

この春上京しましたー!それで、仕送りを引き落とそうとしたら、地元の銀行のキャッシュカードだっため平日でも手数料がかかってしまいました。 ショックでした…。 なのでこっちではどこで引き落としても平日なら手数料のかからない銀行口座を作りたいと思います。(アルバイトのお金を引き落とすため) ゆうちょ銀行で作りたいのですが、大丈夫でしょうか? また、埼玉県で通帳を作りたいのですが、アルバイト先は東京にしたいので、そこでまた県が違うからアルバイトのお金が振り込めない、振り込む時に手数料がかかる、などの問題はありますか? よろしくお願いします!

続きを読む

105閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >どこで引き落としても平日なら手数料のかからない銀行口座を作りたいと思います。 >ゆうちょ銀行で作りたいのですが、大丈夫でしょうか? 「ソニー銀行」は、どうでしょう? http://moneykit.net/visitor/fee/ ※ソニー銀行と提携している セブンイレブンやイトーヨーカドーに設置されているセブン銀行ATMや、 ミニストップやイオンショッピングセンターに設置されているイオン銀行ATMなら、 夜間や土日祝日に使っても、 1ヶ月に何回使っても、 ATM時間外利用手数料は、完全無料で使い放題のため、 「ちょっとお金が余ったから、預けたい!」 「今月、ピンチだから、ちょっと下ろしたい!」 ・・・と思ったら、 夜中でも、すぐ、 手数料無料で、入金・出金できますので、 大変便利なうえに、しかも、おトクです。 ☆ゆうちょ銀行・都市銀行・地方銀行・信託銀行・信用金庫などに口座を作り、 「時間ないから、いっか!」と、 ゆうちょ銀行・都市銀行・地方銀行・信託銀行・信用金庫のキャッシュカードで、 コンビニATMを利用すると、 1回ごとに、108円または216円の、コンビニATMご利用手数料をとられてしまう場合もあるので、 ちょっともったいない・・・。 >アルバイト先は東京にしたいので、 バイト先から、 (例) 「給料支払いに使うから、○○信用金庫××支店で口座を作ってきて」 「給料支払いに使うから、△△銀行××支店で口座を作ってきて」 ・・・と、 全て、指示・指定される場合もありますが、 それは、大丈夫ですか・・・? →そのため、 アルバイトの求人に応募する前から、早々と勝手に口座を作っておいても、 ムダになる場合が・・・。 >振り込む時に手数料がかかる、などの問題はありますか? (例1) A銀行浅草支店の会社の口座から、 A銀行浅草支店の従業員の口座へ、給料を振込む場合 (同じ銀行の同じ支店) :給与振込み手数料は、無料。 (例2) A銀行浅草支店の会社の口座から、 A銀行東銀座支店の従業員の口座へ、給料を振込む場合 (同じ銀行の違う支店) :108~432円程度の給与振込み手数料が、かかります。 (例3) A銀行浅草支店の会社の口座から、 ZW銀行浅草支店の従業員の口座へ、給料を振込む場合 (違う銀行) :216~756円程度の給与振込み手数料が、かかります。 ☆例えば、 従業員が400人いる会社なら、 例1の場合、1年分の振込み手数料は、無料。 例3の場合、1年分の振込み手数料として、18~25万円程度かかります。 →当然、「チリも積もれば山となる」で、 かなり大きな差になってしまいますから、 バイト先が指示・指定した口座と、 違う口座を、給与受け取り口座として使う場合は、 バイト先から、 「そういうことでしたら、 108~756円程度の給与振込み手数料を、 毎月、毎月、 chielien_88b6618d185d93c4c2f3aeb1さんが支払って下さい」 ・・・と、言われる場合も。

  • ゆうちょ銀行で作って大丈夫です (土日もゆうちょのatmなら手数料無料です。) 県をまたいで作っても何の問題もありません。 バイト先から銀行指定がないかぎり

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる