解決済み
手話の勉強の方法を教えて下さい。 自分は勉強自体特にしてこなかったので何かを勉強するのが得意ではありません。 自動車の免許は覚える事が少ないので大丈夫でしたが、 手話って要は無数の単語や言葉を手振り等に置き換える?って事ですよね? 途方もないように思えますが、基本的な・・・日常会話的なのが覚えるのが目標です。 TVでやっている手話講座みたいなのたまにありますがレベルが高いです。 本当に1からなので、本を買えば良いのか、DVDも付いた本が売ってて買おうか迷い 何か、手話の勉強で自分なりのでも何でも良いのでアドバイス下さい。 よろしくお願い致します。
256閲覧
1人がこの質問に共感しました
何か新しい事をやりたいのに1円たりとも出したく無い。 たった1つ買った資料だけで、完璧に100%習得でき、完璧に手話でコミュニケーションができる。 長くやっていますがそのような優秀で天才的な人は見た事ありません。 その天才的な能力を是非手話の世界の発展に活かしてください。
数の単語や言葉を手振り等に置き換える、ってことでは ありません、それでは逆の発想です。 健聴者が手話を覚える、ということは ろう者が使っている手話を、ちゃんとした日本語や 文章に置き換えることです。 なので、言葉の言い回しより、はるかに少ない単語でも ろう者同士は通じています。手話通訳者は、その時の 状況で的確な言葉に言い換えて(通訳)います。 手話を覚えるならろう者から直接教わるのが一番です。 手話サークルでは、ろう者も招き、本物の 生きた手話が覚えられます。 だいたい一つの市に1団体の手話サークルがあります。 市役所の福祉課などで聞いてね。
手話は、目で見る会話です。 参考書は厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラム対応 手話奉仕員養成テキスト、が良いです。DVD付きです。 それと、社会福祉協議会か市役所の社会福祉課で手話奉仕員養成講座が無いか聞いてみてください。大体5月から始まります。手話通訳士の先生と実際に難聴者の先生と2人体制で教えて下さいます。 勿論方言もあります、また時代の変化と共に変わった手話も沢山あります。 それは手話通訳士の方も知らなかったというものもあります、ろう学校では修学旅行はこうだった、とか。 独学なら指文字トレーナーっていうスマホアプリで指文字を練習されて下さい。 頑張って下さい。
私は手話サークルで勉強しました。実際、聴覚障害の方々がいらっしゃるので、とても勉強になりました。サークル終了後、仲の良いグループでお茶するのが、楽しみでしたね。もちろん、その中に聴覚障害の方もいたので、会話は手話で行いました。 私は、本も、テレビも使いませんでした。なんか、勉強臭が苦手です。それでも、困らないくらいには使えるようになりましたよ。サークルでは、初心者に指導できるくらいにはなりました。 という訳で、私は聴覚障害者の方も参加している手話サークルのお世話になることをお勧めします。 公民館等に行けば、手話サークルの一つくらい見つかると思います。
< 質問に関する求人 >
手話(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る