教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は語学系の大学に通ってる学生です。

私は語学系の大学に通ってる学生です。3月から就活が始まり、様々な会社をたくさん見てきましたが、 私はやはり幼い頃からずっとゲームのお仕事に就きたいと考えていたので、ゲーム会社を諦めきれませんでした。 今からゲーム専門の学校に通えるお金も無く、 とても後悔しています。 文系の大学卒で、ゲーム会社に就職した方、知り合いの方のお話をお伺いしたいです。 1. ゲーム会社の社員で文系卒の方は全体の何割いらっしゃいますか? 2. その方々はどのような職種で働いていますか? 3. どれくらいの規模の会社で働いていますか? 4. 差し支えなければ、会社名を教えていただきたいです。 ちなみに私は「留学経験あり」「プロジェクト立ち上げ経験あり(ゲームとは関係ありません)」「英検二級持ち」

続きを読む

111閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    1.沢山いると思いますよ。 ゲーム業界は専門知識がないと入れない業界というわけではありませんので。 専門知識が必要なのはプログラマー、イラスト関係、サウンド関係ですが、ゲームに関わる仕事はそれ以外にも沢山あります。 2.ゲーム製作に直接関わる仕事ならシナリオライター・企画職・品質管理関係の仕事ですかね。 シナリオライターは作品提出がある会社がほとんどですが、普段から文章を書いていれば通るかもしれません。 企画職は文系でも理系でもなれます。コミュ力と人に分かりやすく説明する力が大切なので、プロジェクト立ち上げ経験はアピールポイントになります。 品質管理関係の仕事は発売前のゲームをテストしてクオリティを上げる仕事です。デバッガーと言うことが多いです。 ゲーム製作のサポートでも構わなければ営業・広報・カスタマーサポートも選択肢としてはアリかと。 ゲームに直接関われなくても良いのなら、総務・経理・秘書も採用していますよ。 ちなみに会社によっては翻訳・通訳のポストもあるので、そういった仕事を探してみるのもいいと思います。 3.数十人〜数千人規模まで、様々です。 数十人規模の会社でも文系理系入り混じってますよ。 ゲーム会社は質問者さんが思っているほど特殊な会社ではなく、普通の会社と組織としては変わりません。 4.これは聞かない方がいいと思います。 ゲーム会社は機密保持にとにかくうるさいので、答えてくれる人はいないんじゃないかと…

  • 貴方自身が、何の職種で働きたいのでしょうか? ゲームの仕事と一括りに言っていますが、開発職志望ならプログラマ、デザイナー、プランナー、サウンド等があります。 非開発志望であれば、普通の会社と同じような事務系、宣伝広報、営業や、パブリッシャであれば品証管理等があります。 そこがキチンと定まっていないのに、志望理由はどう答えるのでしょうか。 何となく面白そう、等とという曖昧な考えなら、エントリーするだけ無駄です。しっかり考えましょう。

    続きを読む
  • FF作ってる会社のチーフプロデューサーの下のプロデューサーのうち。一人がたしか、早稲田の一文卒ですよ。あとは、知りません

  • ゲーム会社の社員で文系卒の方・・・・ 沢山居ると思いますよ だってゲーム作成会社だって 人事部や厚生部、庶務、経理だって必要なんだから しかしゲームの開発部門となると??? 理系、それもcomputerTechnology(programming)を 専門に学んで(研究)きた人と、「対等」に仕事ができる??? 会社は、学校とは違いますから そんなことは教えてはくれませんよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる